- 株式会社中国交通
尾道、しまなみ、瀬戸内の観光は、中国交通におまかせください。
- 醤油ベースの尾道ラーメン東珍康
水にこだわったすっきり味。背脂もたっぷりで味わい深く一品料理も豊富です
- 小魚と釜ごはんの店 ざこや
絶対納得昼定食1620円。もちろん夜も各種納得。とにかく一度お越し下さい
観光地・施設をキーワードで探す
吉原家住宅【国重要文化財】

(向島)
茅葺(かやぶき)の主家
みどころ紹介
茅葺屋根を裏から見たところ
客間
重厚な茅葺屋根
庭園も見どころの一つ
※2018年6月より当面の間、公開・見学が中止となります
主屋は寛永12年(1635)年に建築され、日本最古の「農家」として国の重要文化財に登録されました(築年数が分かる民家としては全国3番目の古さ)。
主家は寄棟造のかやぶき屋根で、梁や柱などに異なる木を使用する珍しい造り。土間や板間、畳間など11の部屋に区切られ、その区切りには高い敷居が設けられるなど、当時の生活様式を色濃く残しています。
柱の継ぎや板間に残る槍鉋の削り跡、釘の形状など細かい見どころも満載です。
その他、付随する建物や貴重な資料等も見学できます。
Tweet 吉原家住宅パンフレット(PDF:4.87MB)
基本データ
最終更新日:2018-04-11
- 住所・場所
- 〒722-0073 広島県尾道市向島町3854
- 電話番号
- 吉原家を守る会 0848-45-0399(開館日のみ)
- 利用料金
- 一般300円 20名以上250円 中学生以下無料
※ガイドは無料 - 駐車場
- 無料駐車場 普通車10台
※大型車は入庫不可 - 営業時間
- ※2018年6月より当面の間、公開・見学が中止となります
【営業日】日曜日・祝日
【営業時間】10:00〜16:00(入場は15:30まで) - アクセス
- しまなみ海道「向島IC」より車で約15分
- 備考
- 【主な見所】
・主家〔寛永12年(1635年)建築〕
・納屋〔天保11年(1840年)建築〕
・附便所〔天保年間(1830年~1844年)ごろ建築〕
・鎮守社〔安政7年(1860年)建立〕
・棟札
・家相図
・宅地
※各 国重要文化財指定(平成3年5月)
・表長屋門〔明治18年(1885年)再建、平成9年(1997年)国の登録文化財指定〕
関連リンク
マップ
NowLoading...