キーワード検索結果
検索
Search
での検索結果
-
熊箇原八幡神社(くまがはらはちまんじんじゃ)
鎮座 仁和3(887)年。熊野大権現12神をはじめ多くの神々が祀られていて、因島の総氏神として崇められています。境内にある立派な土俵... しまなみエリア
-
見性寺〔曹洞宗〕(けんしょうじ)
曹洞宗天海山見性寺・大永7年(1527)大旦那田中右近により創建されました。本尊は薬師瑠璃如来。境内には因島八十八ヶ所霊場6番札所「安... しまなみエリア
-
向上寺〔曹洞宗〕(こうじょうじ)
室町初期建立の曹洞宗のお寺です。潮音山(ちょうおんざん)の山頂にある国宝三重塔は、永享4年(1432)に建立されたもので、全体の高さ... しまなみエリア
-
高根島灯台(こうねじまとうだい)
明治27年5月15日に初点灯した当時の状態を良く残している石造りの灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれました。灯台からは三原の筆影山... しまなみエリア
-
古浜児童公園(こはまじどうこうえん)
尾道の郊外にあるこの公園には引退した蒸気機関車のD51が屋外展示されています。1940(昭和15)年から1971(昭和46)年まで約30年間にわ... おのみちエリア
-
小林和作旧居(こばやしわさくきゅうきょ)
洋画家の小林和作(1888-1974、名誉市民)は1934年に東京より尾道へ転居し、晩年までこの地で活動しました。尾道へ転居後は市内はもとよ... おのみちエリア
-
金剛院〔真言宗〕(こんごういん)
西國寺の傑僧・慶鑁(けいばん)の開基と伝えられています。境内の裏には石で作られた三体の天狗の顔(重軽天狗)があり、これを願いを... おのみちエリア
-
金蓮寺〔曹洞宗〕(こんれんじ)
中世、瀬戸内で活躍した「村上水軍」の菩提寺です。境内の墓所には村上家やその家臣の石塔がずらりと並ぶほか、明治維新の元勲 鴻雪爪... しまなみエリア
-
西提寺〔曹洞宗〕(さいだいじ)
向島にある近代建築のお寺です。本尊は国の重要文化財に指定されている「聖観世音菩薩」。 しまなみエリア
-
済法寺〔曹洞宗〕(さいほうじ)
宝暦3年(1753)広島国奉寺11世笑堂の開基と言われています。境内の山中の岩には釈迦や十六羅漢像など二十六尊者の石仏が刻まれています... おのみちエリア