キーワード検索結果
検索
Search
での検索結果
-
(2月上旬)大山神社節分厄祓大祭((02月上旬)おおやまじんじゃせつぶんやくばらいたいさい)
『節分祭』では鬼の面をかぶった鬼を鉾・弓・豆をもった福男が追う「鬼追い」が行われます。また『お弓神事』では還暦や古希を迎えた福... しまなみエリア
-
(2月上旬)吉備津彦神社(一宮神社)節分祭((02月上旬)きびつひこじんじゃ(いっきゅうじんじゃ)せつぶんさい)
ベッチャー祭で知られる吉備津彦神社(一宮神社)で開催される節分祭です。この節分祭は夜に開催され、もちろんベッチャーも登場。豆50... おのみちエリア
-
(2月上旬)西國寺節分会((02月上旬)さいこくじせつぶんえ)
尾道最大級の節分会。法要ののち、「福は〜内、鬼は〜外!」の掛け声で年男たちが豆まきをして一年の無病息災、家内安全を祈ります。 おのみちエリア
-
(3月上旬)大山神社 耳祭り・人形供養祭((03月上旬)おおやまじんじゃ みみまつり・にんぎょうくようさい)
3月3日「耳の日」にちなみ、全国でも珍しい耳の神様「耳明さん」を祀っている耳明神社でおこなわれる耳のお祭りです。耳の病気で苦しん... しまなみエリア
-
(3月下旬〜4月中旬)千光寺公園の花見((03月下旬〜04月中旬)せんこうじこうえんのはなみ)
日本さくら名所100選にも選ばれた『千光寺公園の桜』でお花見を楽しみませんか?ソメイヨシノやシダレザクラ、ヤエザクラのほか珍しい桜... おのみちエリア
-
(3月中旬)せとだレモン祭((03月中旬)せとだれもんまつり)
生口島(瀬戸田)発祥とされる「国産レモン」。このレモンをテーマに開催されるレモンづくしのイベントです。レモンを使ったグルメ屋台... しまなみエリア
-
(毎年4月第4土・日曜日)尾道みなと祭((04月下旬)おのみちみなとまつり)
尾道港開港の恩人、町奉行・平山角左衛門 (ひらやまかくざえもん)翁の功績を讃え、1935(昭和10)年から開催(1938年~1946年一時中断... おのみちエリア
-
(毎年4月21日)弘法大師正御影供(花供養)((04月下旬)こうぼうだいししょうみえく(はなくよう))
西國寺の例祭で、弘法大師の命日(旧暦の3月21日)に花を捧げ供養します。 おのみちエリア
-
(4月中旬)さくら茶会((04月中旬)さくらちゃかい)
桜シーズンの尾道で開催されるお茶席です。尾道水道を目の前にしてお茶とともに優雅なひと時をお楽しみください。 おのみちエリア
-
(毎年4月第3土・日曜日)春観音まつり((04月中旬)はるかんのんまつり)
尾道市内外の真言宗の僧侶が浄土寺の本堂に集まって盛大に法要が営まれ、多くの参詣人で賑わいます。きものに身を包んだお稚児さんの行... おのみちエリア