キーワード検索結果
検索
Search
での検索結果
-
(09月23日)仮装&コスプレ オノミチフェスタ((09月23日)かそうあんどこすぷれ おのみちふぇすた)
アニメや映画などでおなじみのあのキャラクターたちが尾道の商店街をパレードする賑やかなイベントです。 おのみちエリア
-
浦崎住吉神社奉納神楽((10月10日)うらさきすみよしじんじゃほうのうかぐら)
浦崎地区は神楽(伊勢神楽)が非常に盛んで、町内各地区に神楽団体があります。10月に入ると各地区が毎週のように神楽の奉納を行います... おのみちエリア
-
(10月中旬)尾道灯りまつり((10月中旬)おのみちあかりまつり)
尾道水道に面する雁木から尾道三山の中腹にたたずむ寺々へ続く参道や境内に約25,000個もの灯りをともし、かつて北前船が目印とした常夜... おのみちエリア
-
(10月中旬)土生町秋祭り、大山神社例大祭((10月中旬)はぶちょうあきまつり、おおやまじんじゃれいたいさい)
因島の秋最大のお祭り。江戸時代から続く「曳船(ひきぶね)神事」は、船を山上の神社まで引き上げる全国的にも珍しいお祭です。また55... しまなみエリア
-
(10月第3土曜日)餅つき神事((10月第3土曜日)もちつきしんじ)
山波艮神社の秋の例祭です。その昔、吉備津彦の尊が山波へ上陸し、村人が餅をついて差し上げたと伝えられていて、五穀豊穣を感謝して行... おのみちエリア
-
(10月第3日曜日)木ノ庄鉦太鼓踊り((10月第3日曜日)きのしょうかねだいこまつり)
鉦太鼓をもって幣高神社に奉納する壮観な踊り。 「広島県無形民族文化財」に登録されています。 おのみちエリア
-
(11月1日〜3日)尾道ベッチャー祭り((11月01日〜03日)おのみちべっちゃーまつり)
文化4年(1807)年に尾道市内で流行した疫病の平癒祈願ために行われた祈祷に由来するお祭り。ベタ・ソバ・ショーキーの三つの鬼の面を付... おのみちエリア
-
(11月03日)グリーンレモンフェスタ((11月03日)ぐりーんれもんふぇすた)
秋のグリーンレモンの季節到来にあわせ開催する多彩な体感レモンイベントです!各種レモン競技の開催、飲食・物販・雑貨のブースやキッ... おのみちエリア
-
(11月3日)茶筅供養法要並びに供茶式((11月03日)ちゃせんくようほうようならびにくちゃしき)
茶道で使う茶筅を供養する法要は全国的にも珍しく、京都・藪内流茶道と縁の深い耕三寺ならではのものです。境内各所で野点にてお振舞い... しまなみエリア
-
(11月04日)にこぴんしゃん祭り((11月04日)にこぴんしゃんまつり)
向島の秋の恒例イベント。ステージでは地元グループによるダンスや太鼓演奏のほか、ライブイベントなども開催。家族みんなで秋の一日を... しまなみエリア