イベントカレンダー
イベントカレンダー
Event Calendar
【雲南】「蓮花寺」平成の秘佛 御開帳
Information
- 雲南
- 日付
- 2016年9月18日(日)~2016年9月20日(火)
- 開催時間
- 9:00~17:00
- 開催場所
- 明峰山 蓮花寺
- 住所
- 島根県雲南市大東町東阿用183
- 内容
- 蓮華寺の秘佛で、佛師賢門子の作「十一面観世音菩薩」が33年ぶりに御開帳されます。
●スケジュール
・9月18日(日)
9:30~ 御本尊開帳法要
10:30~ 転読大般若祈祷 檀信徒総回向
11:30~ 記念法話(一畑薬師教団総本山 管長 飯塚 大幸老師)
・9月19日(月)・9月20日(火)
両日共に御祈念随時受付 - お問合せ先
- 蓮華寺 0854-43-4634
- 関連WEB
- 雲南市観光協会HP
- 補足情報
-
当日イベント
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
9月4日(日)
子供の成長を願うために行われている伝統行事。
馬をかたどった像を乗せた山車が鞆の浦の町並みを練り歩きます。
馬をかたどった像を乗せた山車が鞆の浦の町並みを練り歩きます。
9月4日(日)
ミシュランガイド広島でビブグルマンに選ばれた「そば処みのり」の店主 丸亀実朋によるそば打ちが間近でご覧いただけます。
そのあとは地元食材「高野大根」を薬味に使った十割ぶっかけそばをご賞味ください。
そのあとは地元食材「高野大根」を薬味に使った十割ぶっかけそばをご賞味ください。
9月10日(土)
瀬戸内海をクルージングしながら、一味違う船上のひととき、たくさんの出会いを楽しみませんか?
JAZZLIVEでは女性メンバーで構成されたピアノトリオ『Su-Chel-Ma スーチェルマ』の演奏をお楽しみください。
JAZZLIVEでは女性メンバーで構成されたピアノトリオ『Su-Chel-Ma スーチェルマ』の演奏をお楽しみください。
9月18日(日)
神楽が盛んな島根県雲南市で開催される神楽祭り。
市内外の7団体により繰り広げられる神楽絵巻をお楽しみください。
市内外の7団体により繰り広げられる神楽絵巻をお楽しみください。
9月19日(月)
瀬戸内の多島美を陸から海から体験いただくツアーです。
近年癒しのスポットとして名も高まりつつある佐木島では、話題の“海浜セラピー®”をプチ体験していただくほか、映画「裸の島」の新藤兼人監督の秘蔵映像もご紹介します。
甲冑を着た武将?と存分にクルージングをお楽しみいただいた後は、県内屈指の泉質を誇る「みはらし温泉」でおくつろぎください。
近年癒しのスポットとして名も高まりつつある佐木島では、話題の“海浜セラピー®”をプチ体験していただくほか、映画「裸の島」の新藤兼人監督の秘蔵映像もご紹介します。
甲冑を着た武将?と存分にクルージングをお楽しみいただいた後は、県内屈指の泉質を誇る「みはらし温泉」でおくつろぎください。
期間イベント
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
9月1日(木) ~ 12月31日(土)
指定された場所(ポイント)を巡るラリー形式で、「道の駅」46駅及びおすすめスポット(98ヶ所)を訪れ、それぞれの場所にあるスタンプを7つ集めたら賞品プレゼントに応募できます。また、広島県・島根県の道の駅46駅全てのスタンプを集めて応募することもできます。46駅制覇一番乗りの方には表彰と豪華賞品があります。期間の途中で一度抽選を行い、漏れた方は自動的に次の抽選に回るWチャンスもあります。
9月2日(金) ~ 10月29日(土)
「日本の夕日百選」に登録されている宍道湖の夕日を、ガイドの案内で巡るツアー。
地元を知り尽くしたガイドさんが夕日のほか、地元の名所などもご案内します。
地元を知り尽くしたガイドさんが夕日のほか、地元の名所などもご案内します。
9月10日(土) ~ 10月30日(日)
標高約500メートルの世羅高原を舞台に、西日本最大450品目のダリアが咲き誇る花畑をお楽しみください。
期間中にはダリアをテーマ、肝の着付け体験や写真レッスン、フラワーアレンジメントなどのイベントも開催されます。
期間中にはダリアをテーマ、肝の着付け体験や写真レッスン、フラワーアレンジメントなどのイベントも開催されます。
9月18日(日) ~ 9月19日(月)
収穫の季節を迎えたフルーツの町・世羅で行われるお祭り。
2日間にわたりフルーツを使ったイベントや郷土芸能の披露のほか、もちろんフルーツの直売も行われます。
2日間にわたりフルーツを使ったイベントや郷土芸能の披露のほか、もちろんフルーツの直売も行われます。
9月24日(土) ~ 9月25日(日)
2日間だけのオープンアトリエ。
ものづくりの現場を巡り、技を磨き、本物を追い作り続ける『ひと』や、こだわりや信念、遊び心に溢れた『もの』に出会えます。
ものづくりの現場を巡り、技を磨き、本物を追い作り続ける『ひと』や、こだわりや信念、遊び心に溢れた『もの』に出会えます。
9月26日(月) ~ 10月14日(金)
平成27年に日本遺産に認定された「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」。その遺産を構成する数々の文化財や歴史などを写真やパネルなどでご紹介します。