おのなびのおすすめ

おのなびPRについてのご案内はこちら

イベントカレンダー

イベントカレンダー

Event Calendar

第11回尾道トラックまつり

Information

日付
2016年9月22日(木)
開催時間
9:30~15:00
開催場所
尾道トラックセンター内特設会場(広島県尾道市東尾道13-2)

グーグルマップで見る

住所
広島県尾道市東尾道13-2
内容
働く車たちを間近で体験できるイベントです。
マイナス20度を体験できる冷凍車庫内へ入れるほか、高所作業車やパトカー、白バイ、などにも体験乗車できます。
そのほか地元小学生たちのステージイベントや屋台、ゲームなども開催されます。

《乗車体験など》
・大型トラック/冷蔵冷凍車/高所作業車/パトカー/白バイ/クレーン車乗車体験
・シートベルト安全体験
・自動車整備工場見学会
・交通安全体験車「セーフティープラザヒコア号」

《ステージ》
9:30~ オープニング
9:40~ 開催挨拶
9:45~ 吹奏楽(高西小学校)
10:20~ ええじゃんSANSA・がり(山波/高須/久保/吉和/栗原北各小学校/尾道特別支援学校)
11:30~ 書道パフォーマンス(因島高校)
12:15~ 未来のトラック絵画コンクール表彰式
13:00~ 因島南中水軍太鼓(因島南中学校)
14:00~ 吉中太鼓・瀬戸の鳴島(吉和中学校)
15:00~ ビンゴゲーム、閉会式

《その他催し物》
・展示コーナー
・ちびっこ広場
・飲食屋台
・ヨコハマゴム巨大タイヤ展示
料金
無料
お問合せ先
広島県トラック協会尾道支部尾道トラックまつり実行委員会
(0848-46-4538)
PDFファイル
第11回尾道トラックまつりチラシ PDF(1.71MB)
補足情報
当日イベント

開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

高根厳島神社管絃祭「ホーランエ」
7月12日(土)
高根厳島神社管絃祭「ホーランエ」/高根厳島神社・瀬戸田水道しまなみ・百島エリア(瀬戸田)
宮島の管絃祭に由来し、提灯を飾った舟が、「ホーエンヤ」の「ホーエンヤー・ホーランエー、ヨイヤサノサッサ」と掛け合いながら、夜の海を往復する伝統行事です。太鼓と鉦の音が鳴り響く幻想的な水上の祭りをお楽しみください。
2025宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会
7月26日(土)
因島の夏を彩る花火まつりです。
土生港の沖合に浮かぶ鶴島付近より約3,000発の花火が、息をつく暇もなく次から次へと打ちあがります。
水尾町の水祭り
7月26日(土)
水尾町の水祭り/広島県尾道市久保1丁目、熊野権現神社・水尾小路一帯おのみちエリア(市街地)
江戸時代からの歴史を持ったお祭で、尾道の夏の風物詩です。時事ネタやテーマに沿った場面を細工人形で表現し、その人形の指先などから噴水が出る涼しげなお祭です。様々な風刺や昔話などを人形で表現しています。
一部の細工人形は、水祭り開催当日の1週間位前から展示予定です。
期間イベント

開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

平山郁夫美術館「コレクション展2025plus1」
4月10日(木) ~ 7月2日(水)
本展は「つなぐ」をテーマに、所蔵品や特別展示《日本美術院血脉図》を通じて物理的・心情的なつながりを紹介します。メイン展示は《天かける白い橋 瀬戸内しまなみ海道》と素描画で、橋梁を通じて地域や人のつながりに焦点を当てます。また、日本画の制作過程や思想・宗教の伝播を示す作品も展示します。
福鈴(ふうりん)まつり
4月12日(土) ~ 10月18日(土)
福鈴(ふうりん)まつり/千光寺 おのみちエリア(市街地)
尾道水道を一望できる千光寺で、「福鈴まつり」が開催されます。暑さも和らぐ、涼やかな風鈴の音をお楽しみください。
圓鍔勝三彫刻美術館 尾道市合併20周年記念 夏季展「持ち物から読み解く圓鍔彫刻」
6月10日(火) ~ 9月7日(日)
圓鍔勝三の彫刻には、お面や経典、動物など何かを持っている作品が多く見られます。彼は「手に物を持たせることがよい勉強になる」と語っており、表現力や技術の向上を意識して制作していたことが分かります。持ち物に注目することで、作品の意図や制作当時の時代背景も読み取ることができます。
土曜夜店(期間中の土曜日開催)
6月14日(土) ~ 7月26日(土)
土曜夜店(期間中の土曜日開催)/尾道本通り商店街 おのみちエリア(市街地)
尾道本通り商店街の土曜夜店。
尾道に夏を告げる風物詩として親しまれており、お祭りの屋台が立ち並ぶ約1㎞以上のアーケードは浴衣に身を包んだたくさんのお客でにぎわいます。
因島水軍城企画展「芸予諸島の海の信仰 -村上海賊から北前船まで」
6月27日(金) ~ 9月10日(水)
戸内海で活躍した村上海賊や北前船の航海安全信仰を、船玉信仰・廻船絵馬・木札などの資料とともに紹介する展示です。芸予諸島を舞台にした海上文化と信仰の歴史を、豊富な一次資料と共に学べます
尾道市立大学「Curriculum-授業作品展-」
7月12日(土) ~ 8月11日(月)
尾道市立大学「Curriculum-授業作品展-」/MOU尾道市立大学美術館 おのみちエリア(市街地)
尾道市立大学美術学科の教育課程(カリキュラム)の中で制作された作品を通じて、日本画・油画・デザインの各コースでの取り組みをご紹介するものです。
天神祭
7月18日(金) ~ 7月20日(日)
天神祭/御袖天満宮 おのみちエリア(市街地)
3日間にわたり繰り広げられる御袖天満宮の夏祭り。神輿が市内を巡行し、最終日には映画「転校生」のロケ地灯して知られる同社の55段の石段を、神輿が一気に駆け上がる「勇壮五十五段大神輿還幸の儀」が執り行われます。
Shimanami Beach Fas25
7月20日(日) ~ 7月21日(月)
Shimanami Beach Fas25/因島大浜しまなみビーチ特設会場 しまなみ・百島エリア(因島)
今年も「Shimanami Beach Fes2025」が開催されます!
入場無料です♪