イベントカレンダー
イベントカレンダー
Event Calendar
【尾道・世羅】世羅高原花めぐりバス
Information
- 日付
- 2018年4月20日(金)~2018年5月4日(金)
- 開催時間
-  8:30 JR尾道駅前 発
 8:45 JR新尾道駅北口 発
 9:20 クロスロードみつぎ 発
 9:40 道の駅世羅 発
 10:25 世羅高原農場(チューリップ)
 11:50 せらワイナリー
 12:15 世羅ゆり園(春の花々)
 13:40 Flower village花夢の里(芝桜)
 15:10 道の駅世羅 着
 15:30 クロスロードみつぎ 着
 15:50 JR新尾道駅 着
 16:05 JR尾道駅 着
- 開催場所
- 世羅町一帯
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町
- 内容
- 花の大地・世羅高原を巡るバスツアーです。
 チューリップで有名な「世羅高原農場」、春の花々を楽しめる「世羅ゆり園」、広大な芝桜の丘「Flower village花夢の里」の3つの花農園のほか、「せらワイナリー」にも立ち寄ります。
 のんびりとバスでお花めぐりをお楽しみください。
- 料金
- 【発着地別料金】
 ●道の駅せら
 大人5,500円 子供5,000円
 ●クロスロードみつぎ
 大人6,500円 子供6,000円
 ●JR尾道駅/新尾道駅
 大人7,500円 子供7,000円
 【料金に含まれるもの】
 ・バス代
 ・3か所の花農園入園料
 ・オリジナル里ごころ花めぐり弁当(お茶付き)
 ※大人:中学生~、子供:4歳~小学生
 ※料金はすべて税込み
- お問合せ先
- (有)世羅交通 0847-22-1300
- PDFファイル
- 
							世羅高原花めぐりバス							
								 (1.22MB) (1.22MB)
- 補足情報
- 
							
							
当日イベント
						開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
5月18日(金)
									
									約400種、3500株のバラが咲き乱れる公園を舞台に、バラをテーマにした体験イベントやステージイベント、尾道市民限定のミニバラのプレゼントなど開催。
バラの香りに包まれて優雅なひと時をお楽しみください。
								バラの香りに包まれて優雅なひと時をお楽しみください。
5月26日(土)
									
									松江の観光名所・カラコロ工房を舞台に繰り広げられる音楽イベント。
クラシック音楽や民族音楽、ジャズなど多彩なジャンルの演奏が聴けるほか、マルシェや、大道芸人によるパフォーマンスも同時開催。
								クラシック音楽や民族音楽、ジャズなど多彩なジャンルの演奏が聴けるほか、マルシェや、大道芸人によるパフォーマンスも同時開催。
5月27日(日)
									
									入間の交流センターからはやしこの笛と太鼓に合わせて、早乙女姿の女性たちが「長栄寺」前の水田までパレード。
お祭りに合わせてフォトコンテストも開催されます。
								お祭りに合わせてフォトコンテストも開催されます。
期間イベント
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
4月14日(土) ~ 5月13日(日)
									
									15,000㎡に20万本のチューリップを使った日本最大の「チューリップの花絵」をはじめ、約75万本ものチューリップが作り出す一面の花畑が広がります。
童話の世界がそのままこの世界に舞い降りたようなひと時をお楽しみください。
								童話の世界がそのままこの世界に舞い降りたようなひと時をお楽しみください。
4月14日(土) ~ 5月20日(日)
									
									春の風がそよぐ高原の丘を、西日本屈指の規模を誇る芝桜やネモフィラなどの花畑が彩鮮やかに包み込みます。
								4月20日(金) ~ 6月24日(日)
									
									絵本の専門出版社こぐま社を代表する「こぐまちゃんえほん」シリーズや、「11ぴきのねこ」シリーズ、「わたしのワンピース」などの原画やリトグラフなどが展示されます。
								4月21日(土) ~ 5月6日(日)
									
									白壁の町並みで、おもてなしの心を込めて、こいのぼりを飾り、幕末から今日までの様々な節句人形や兜などの展示を行います。 4月28日(土)~30日(月・祝)には、大骨董市やうまいもの市などの「上下の市」を開催します。
								5月2日(水) ~ 5月4日(金)
									
									ばらのまち福山に音楽溢れる3日間。
国際的に活躍している音楽家が福山に集結し、3日間にわたり演奏会が繰り広げられます。
								国際的に活躍している音楽家が福山に集結し、3日間にわたり演奏会が繰り広げられます。
5月3日(木) ~ 5月4日(金)
									
									別名『さつき寺』の安楽寺で、5月には参道から境内に至るまで、色とりどりの3,000本のさつきが咲き、人々を和ませます。法要のほか、お茶席なども設けられます。
								5月3日(木) ~ 5月27日(日)
									
									鞆の浦に約380年も伝わる初夏の風物詩で、乙姫による大漁祈願の舞いが行われたのち、漁師らが網を絞りながら古式の「鯛しばり網漁法」で鯛を引き上げます。これらの様子を船から間近でお楽しみいただけます。
								5月12日(土) ~ 5月13日(日)
									
									キャプテンドラえもん号として活躍した帆船「みらいへ」が一般公開されます。船内ではドラえもんパネルの展示も行われます。
また約90分の体験航海(要申込)も開催。めったに乗れない帆船で瀬戸内のクルージングをお楽しみください。
								また約90分の体験航海(要申込)も開催。めったに乗れない帆船で瀬戸内のクルージングをお楽しみください。
5月18日(金) ~ 5月20日(日)
									
									道の駅世羅の開業3周年を記念し、3日間にわたりさまざまな催し物が開催されます。
「ミチノエキ フェス」では北海道・青森・島根・広島の道の駅より自慢のグルメが大集合するほか、県内外の特産品が集まる「ふるさとうまいもん大会」、「大人が楽しむ金魚まつり」では高級金魚すくいが楽しめます。
そのほかにも抽選会や限定メニューも登場するなど目の離せない3日間です。
								「ミチノエキ フェス」では北海道・青森・島根・広島の道の駅より自慢のグルメが大集合するほか、県内外の特産品が集まる「ふるさとうまいもん大会」、「大人が楽しむ金魚まつり」では高級金魚すくいが楽しめます。
そのほかにも抽選会や限定メニューも登場するなど目の離せない3日間です。
5月19日(土) ~ 5月20日(日)
									
									春の福山最大のイベント「福山ばら祭」。ばらの咲き誇る緑町公園やバラ公園などを舞台に、2日間にわたりダンスや音楽ステージなどが繰り広げられます。
								5月26日(土) ~ 7月16日(月)
									
									約135品種、7100本のイングリッシュローズの花畑は広島県内では1番の規模を誇ります。
さまざまなエリアで構成されたその花畑は優しいバラの香りに包まれ、6月1日~20日頃は特に見頃となります。
								さまざまなエリアで構成されたその花畑は優しいバラの香りに包まれ、6月1日~20日頃は特に見頃となります。




















