イベントカレンダー
イベントカレンダー
Event Calendar
【上島】第33回かみじまふるさと夜市
Information
- 上島
- 日付
- 2018年8月4日(土)
- 開催時間
- 17:30~21:10ごろ
- 開催場所
- 弓削港ひだまり公園
- 住所
- 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1042
- 内容
- 愛媛県上島町で開催される夏の一大イベント。弓削港一帯が夕方になるとたくさんのグルメやイベントのテントが立ち並びたくさんの島民で賑わいます。
 音楽のステージイベントをはじめ、1300発もの花火も見どころです。
- お問合せ先
- かみじまふるさと夜市実行委員会(上島町商工会)
 ・上島町商工会 0897-75-3074
 ・上島町商工会 弓削生名支所 0897-77-2135
- 補足情報
- 
							
							
当日イベント
						開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
8月6日(月)
									
									約440年以上の歴史を誇る『大東七夕祭り』が行われます。
七夕の夜に村人が笹竹の枝に短冊を飾り付けて争いのない平和の世を祝ったのが始まりといわれています。
浴衣やハッピで着飾った子供たちは、笹竹に短冊や提灯などの七夕飾りをつけて、お囃子しながら、大提灯、山車とともに商店街を練り歩きます。
								七夕の夜に村人が笹竹の枝に短冊を飾り付けて争いのない平和の世を祝ったのが始まりといわれています。
浴衣やハッピで着飾った子供たちは、笹竹に短冊や提灯などの七夕飾りをつけて、お囃子しながら、大提灯、山車とともに商店街を練り歩きます。
8月15日(水)
									
									府中市のお盆恒例の行事、じょうげ花火まつり!
打ち上げ花火が夏の夜空に大輪の花を咲かせます。
盆踊り、ビアガーデンなどの催し物もあります。
								打ち上げ花火が夏の夜空に大輪の花を咲かせます。
盆踊り、ビアガーデンなどの催し物もあります。
8月15日(水)
									
									猛暑が続く中、滝で涼しい夏を過ごしてみませんか?
落差40mの雄滝と30mの雌滝からなる龍頭が滝は「日本の滝百選」にも選ばれる名瀑です。
地元の青年団による「滝踊り」の披露や屋台も出店します。
								落差40mの雄滝と30mの雌滝からなる龍頭が滝は「日本の滝百選」にも選ばれる名瀑です。
地元の青年団による「滝踊り」の披露や屋台も出店します。
8月15日(水)
									
									庄原市比和町の盆踊り行事。灯籠の灯りのもと、盆踊りのほか金魚すくいや抽選会など、そして200発の花火も打ち上げられます。
								8月19日(日)
									
									汽車に乗って木次駅へ行ってみませんか?
子どもも楽しめる運転士体験やダンボールでの汽車作り、運転シュミレーター体験など盛りだくさん。夏休みにのんびり列車旅行をお楽しみください。
								子どもも楽しめる運転士体験やダンボールでの汽車作り、運転シュミレーター体験など盛りだくさん。夏休みにのんびり列車旅行をお楽しみください。
8月25日(土)
									
									芸南地方の夏の終わりを彩る海上花火大会。
海上の台船から打ち上げられる約3000発の花火が瀬戸内海に美しく映えます。
堤防にはたくさんの露店も並びます。
夏の終わりを楽しみませんか?
								海上の台船から打ち上げられる約3000発の花火が瀬戸内海に美しく映えます。
堤防にはたくさんの露店も並びます。
夏の終わりを楽しみませんか?
8月26日(日)
									
									庄原上野公園を会場に、スターマインや水中花火などバラエティ豊かな花火が美しく咲き乱れます。上野池の湖面沿いを約100mにわたって彩るナイアガラは夏の終わりを告げる花火大会のフィナーレを飾ります。
								8月26日(日)
									
									三次市のもののけ伝説をモチーフにしたアニメ「朝霧の巫女」の「日本のアニメ聖地88」への認定を記念し、仮装コンテストが開催されます。もののけになって三次の街並みを散歩してみよう。
								8月26日(日)
									
									庄原ではヒゴタイ(絶滅危惧種指定のキク科の花)のことを「ぼにばな」と呼び、保護が行われています。
この花が咲き誇る季節にお茶会や名産の「比和もえぎそば」を味わいながら、お寺とのご縁をお楽しみください。
								この花が咲き誇る季節にお茶会や名産の「比和もえぎそば」を味わいながら、お寺とのご縁をお楽しみください。
8月26日(日)
									
									夏休み最後の日曜日、思い出づくりに夏まつりに出かけてみませんか?ダンスやライブのステージをはじめ、修行体験やバルーンアート体験、昔懐かしのゲームコーナー、手作りグルメの屋台など盛りだくさんの内容です。
								期間イベント
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
7月3日(火) ~ 9月2日(日)
									
									尾道で猫写真家として活躍中の大井康平さんの作品を通し、猫のかわいらしい表情や尾道の美しい風景をお伝えします。
								7月13日(金) ~ 8月26日(日)
									
									茶人・松平不昧茶の湯文化をとおして芸術文化を育んだ不昧の足跡を書画やお好み茶道具、茶室などを通して探る展示会を開催いたします。
								7月14日(土) ~ 9月9日(日)
									
									話題の体験型アート展が福山でご覧いただけます。日本を代表する9組16作品で光のワンダーランドへと誘います。展示室いっぱいに繰り広げられる光アートを体全体で体験してみてください。
								7月28日(土) ~ 8月19日(日)
									
									約50種110万本のひまわりが高原一面に咲きそろい、圧巻の風景が広がります。
ひまわりで描かれた花絵や、巨大迷路などどこを切り取ってもフォトジェニックな花風景をお楽しみいただけます。
								ひまわりで描かれた花絵や、巨大迷路などどこを切り取ってもフォトジェニックな花風景をお楽しみいただけます。
8月3日(金) ~ 8月5日(日)
									
									水の都・松江で3日間にわたり繰り広げられる夏祭り。
西日本最大級、10,000発もの花火の打ち上げのほか、数多くのイベントが開催されます。
								西日本最大級、10,000発もの花火の打ち上げのほか、数多くのイベントが開催されます。
8月4日(土) ~ 8月5日(日)
									
									「おんまく」とは「めちゃくちゃ、いっぱい、おもいっきり」という意味の言葉で、夏の今治を思いっきり楽しもうという今治市民の夏祭り。
2日間に渡り踊りや花火などで盛り上がります。
								2日間に渡り踊りや花火などで盛り上がります。
8月4日(土) ~ 8月25日(土)
									
									昼間とは違う夜の動物たちを見てみませんか?いつも見ている動物も夜には別の顔を見せてくれます。夏休みの思い出づくりに動物園に出かけてみませんか?
								8月9日(木) ~ 9月20日(木)
									
									三次に伝わる伝統漁法「鵜飼」。鵜匠の乗る船と並走しながら屋形船からその様子を楽しむことができます。
								8月11日(土) ~ 8月15日(水)
									
									鳥と花のテーマパーク「松江フォーゲルパーク」の期間限定イベントです。夜店や宝探し、ナイトショーなどの他、浴衣姿のペンギンの散歩もお楽しみください。
15日には島根県のゆるキャラ「しまねっこ」も登場!
								15日には島根県のゆるキャラ「しまねっこ」も登場!
8月13日(月) ~ 8月15日(水)
									
									3日間にわたり、伝統の「二上がりおどり」や躍動感あふれる「いろは丸YOSAKOI」の踊り、そして中四国一の16,000発の花火が打ち上げられる「あしだ川花火大会」などで盛り上がる、夏の福山最大のお祭りです。
								8月19日(日) ~ 8月20日(月)
									
									江戸時代から続く世羅の夏の代表する伝統行事。えびす神社のお祭りで、町の中を3台のだんじりがお囃しと一緒に練り歩きます。
								8月30日(木) ~ 10月8日(月)
									
									島根県生まれで92歳を迎えた今も創作活動を続ける画家・安野光雅は絵本作家として国際的にも評価されています。素朴な草木から、「童謡」、「シェイクスピア」、「忠臣蔵」などをテーマに描いた約100点の作品を展示します。
								


























