イベントカレンダー
イベントカレンダー
Event Calendar
【福山】TOMONOURA de ART 2018
Information
- 福山
- 日付
- 2018年9月30日(日)~2018年10月21日(日)
- 開催時間
- 施設によります
- 開催場所
- 鞆の浦一円(総合案内所:鞆の津の商家)
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆
- 内容
- 江戸時代の港の風情が残る「鞆の浦」を舞台に、様々なジャンルのアーティストがアート作品を展示し、街並み一帯がアート空間になります。
 期間中にはライブイベントやワークショップなども開催されます。
 ●期間中のイベント
 ・「保命酒利き酒コンテスト」
 保命酒の利き酒をして、正解者にはプレゼントも。
 《日時》9月30日(日)13:30~15:00
 《場所》鞆の津の商家
 《参加費》無料
 ・「鞆の浦 de ART de SHOT 2018」
 写真家・田原康丞さんと一緒に鞆の浦を撮影します
 《日時》10月6日(土)10:00~16:30
 《場所》鞆の津ミュージアム
 《参加費》3,000円
 ・「作品見学ツアー」
 出展作家と一緒に街をめぐりながら作品解説をします
 《日時》10月7日(日)13:00~16:00
 《場所》福山市営渡船場
 《参加費》無料
 ・「俳句ワークショップ」
 出展作品をめぐりながら俳句を作ります
 《日時》10月8日(月・祝)13:00~16:30
 《場所》福山市営渡船場
 《参加費》無料
 ・「李侖京(イ・ユンギョン)ワークショップ」
 布ぞうりを作る体験ができます
 《日時》10月14日(日)12:00~16:30
 《場所》鞆の津ミュージアム
 《参加費》500円
 ・「溝入敬三コントラバスコンサート」
 酒蔵でコントラバスの音色をお楽しみください
 《日時》10月20日(土)開場13:00~、開演14:00、終演15:00
 《場所)太田家住宅・新蔵
 《入場料》無料
- 料金
- 施設によります
- お問合せ先
- 福山商工会議所 084-921-2349
- 関連WEB
- TOMONOURA de ART公式
- 補足情報
- 
							
							
当日イベント
						開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
10月13日(土)
									
									今年で5回目を迎える『びわの夕べ』
三原市東町にある「極楽寺」本堂にて行われ、荘厳でいて幻想的なひとときをお楽しみください。
								三原市東町にある「極楽寺」本堂にて行われ、荘厳でいて幻想的なひとときをお楽しみください。
10月14日(日)
									
									さくらおろち湖の湖畔で地元の神楽や太鼓などのステージの他、ダム見学や花馬車の運行、パトカーを始めとする働く車の展示など親子で楽しめるイベントが盛り沢山です。
								10月14日(日)
									
									松江ゆかりの作家・小泉八雲の作品を題材に、松江出身の俳優・佐野史郎とギタリスト・山本恭司が朗読と音楽で作り出す心震えるパフォーマンスをお楽しみください。
								10月20日(土)
									
									例年夏に開催されている「みよし市民納涼花火まつり」が豪雨災害からの復興を祈念し名称を変更して開催されます。
馬洗川から打ち上げられる花火が山に反響し音響効果抜群。フィナーレの音楽花火は圧巻の見ごたえです。
								馬洗川から打ち上げられる花火が山に反響し音響効果抜群。フィナーレの音楽花火は圧巻の見ごたえです。
期間イベント
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
8月30日(木) ~ 10月8日(月)
									
									島根県生まれで92歳を迎えた今も創作活動を続ける画家・安野光雅は絵本作家として国際的にも評価されています。素朴な草木から、「童謡」、「シェイクスピア」、「忠臣蔵」などをテーマに描いた約100点の作品を展示します。
								9月8日(土) ~ 10月21日(日)
									
									西日本最大のダリア祭。550種ものダリアが創り出す花のじゅうたんが高原一面に広がります。約30cmもある巨大なダリアから見たこともないような珍しい種類もお楽しみいただけます。
								9月22日(土) ~ 11月4日(日)
									
									中四国初のイングリッシュローズをテーマにした花農園。約400mにも及ぶバラの列植や約200枚もの多花弁のバラなどが咲き誇る園内は豊かな香りで包まれます。
期間中にはフラワーアレンジメント体験やアロマテイスティングなどのイベントも開催されます。
								期間中にはフラワーアレンジメント体験やアロマテイスティングなどのイベントも開催されます。
9月22日(土) ~ 10月28日(日)
									
									城下町の風情残る松江の夜をろうそくなどの灯りで演出する秋の恒例行事。照明デザイナーの内原智史氏監修による灯りのデザインをお楽しみください。
								10月5日(金) ~ 10月28日(日)
									
									数々の神話が残る神楽のふるさと「出雲」。古くから継承されているスサノオノミコトやヤマタノオロチなどの幻想的な舞台をお楽しみください。
								10月6日(土) ~ 10月7日(日)
									
									京都・金沢と並ぶ日本の三大茶会のひとつ。
松江にお茶文化をもたらした出雲松江藩第7代藩主・松平治郷は不昧公(ふまいこう)と呼ばれ現在でも松江市民に親しまれています。
彼が残した不昧流をはじめとするお茶を心ゆくまでお楽しみください。
								松江にお茶文化をもたらした出雲松江藩第7代藩主・松平治郷は不昧公(ふまいこう)と呼ばれ現在でも松江市民に親しまれています。
彼が残した不昧流をはじめとするお茶を心ゆくまでお楽しみください。
10月6日(土) ~ 12月2日(日)
									
									近世城郭を代表する海城として瀬戸内地方で威容を示し続けた今治城。このお城の貴重な絵図や古写真を通しその歴史をお伝えします。
								10月16日(火) ~ 10月17日(水)
									
									松江の飲食店をはしごしながら、お気に入りの味を探してみませんか?今年はチケット2枚を使用するプレミアムメニューも登場。
								10月20日(土) ~ 10月21日(日)
									
									日韓の女性のトップ棋士らによる囲碁対決や百面打ち、視覚障害者囲碁対局などが2日間に渡り繰り広げられます。
								10月20日(土) ~ 11月12日(月)
									
									福山城公園を舞台に、福山市内外の菊愛好家らが丹精込めて育てた菊約1500鉢を展示します。
11月3日には琴の演奏やお茶会、盆栽展なども開催されます。
								11月3日には琴の演奏やお茶会、盆栽展なども開催されます。
10月20日(土) ~ 10月21日(日)
									
									高級タオルブランドとして知られる「今治タオル」の展示即売イベントです。
地元のメーカーによるタオルの即売のほか、「小学生タオルデザイン展」をはじめ「織物体験コーナー」「糸紡ぎ体験コーナー」なども行われます。
								地元のメーカーによるタオルの即売のほか、「小学生タオルデザイン展」をはじめ「織物体験コーナー」「糸紡ぎ体験コーナー」なども行われます。
10月20日(土) ~ 12月9日(日)
									
									アーティストとしても活躍中のタレント・木梨憲武さんがロンドンで披露した新作などを含む絵画や映像などの作品約150展が展示されます。
								10月23日(火) ~ 10月24日(水)
									
									松江の飲食店をはしごしながら、お気に入りの味を探してみませんか?今年はチケット2枚を使用するプレミアムメニューも登場。
								10月27日(土) ~ 10月28日(日)
									
									江戸時代の町並みが残る町並み保存地区を、竹に入った5,000個ものろうそくの灯りでライトアップし、情緒豊かな夜を演出します。
会期中にはライブイベントや踊りの披露、フォトコンテストなども行われます。
								会期中にはライブイベントや踊りの披露、フォトコンテストなども行われます。
10月27日(土) ~ 10月28日(日)
									
									ばらが咲き誇るばら公園を舞台に、ミニばらの盆栽や盆景などの展示のほか、ばら愛好家によるばら栽培講習会や栽培相談も行われます。
								






















