イベントカレンダー
イベントカレンダー
Event Calendar
とらや茶寮TOGETOGE~多肉植物と和菓子の 城見茶会~
Information
- 福山
- 日付
- 2023年12月1日(金)~2023年12月3日(日)
- 開催時間
- 【昼の部】
 12/2(土)・3(日)10:30、13:00、15:00
 【夜の部】
 12/1(金)・2(土)17:00、18:30、20:00
- 開催場所
- 福寿会館
- 住所
- 広島県福山市丸ノ内1丁目8番9号
- 内容
- 【昼の部】
 数奇屋造りに佇む数多の多肉植物たち。季節の上生菓子づくり体験を交えながら抹茶を一服どうぞ。お子様親御様、どなたでもご参加いただけます。
 【夜の部】
 暗闇に浮かぶ 幽玄な多肉空間。2種のスパイス羊羹と福山ワイン工房の 特選ワインをお召し上がりいただけます。ノンアルワイン・お抹茶もご用意しております。
- 料金
- 【昼の部】
 参加費:2,000円
 【夜の部】
 参加費:2,500円
- お問合せ先
- 株式会社 虎屋本舗 
 TEL:084-954-7447
- 関連WEB
- https://www.tora-ya.co.jp/info/20231201
- 補足情報
- 
							
							
当日イベント
						開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
12月2日(土)
									
									福山城天守を舞台に繰り広げられる没入型演劇イベントです。
福山城初代藩主・水野勝成が福山城を築いた背景を、同時代に戦国の世を駆け巡った織田信長・徳川家康とともに紐解いてゆきます。
								福山城初代藩主・水野勝成が福山城を築いた背景を、同時代に戦国の世を駆け巡った織田信長・徳川家康とともに紐解いてゆきます。
12月9日(土)
									
									備後庄原駅100周年記念アフターイベント 第23回 庄原駅前フェスタ開催
カープの赤松コーチ、大盛選手のトークショーやアートコンクール表彰式、
地元団体による出店などイベントいっぱい!
駅前フェスタの後は、庄原市民会館にて銚子電鉄竹本社長をお迎えして
映画「電車を止めるな!」の上映とトークショーを開催!
涙と笑いのローカル鉄道の感動物語をお楽しみください!
								カープの赤松コーチ、大盛選手のトークショーやアートコンクール表彰式、
地元団体による出店などイベントいっぱい!
駅前フェスタの後は、庄原市民会館にて銚子電鉄竹本社長をお迎えして
映画「電車を止めるな!」の上映とトークショーを開催!
涙と笑いのローカル鉄道の感動物語をお楽しみください!
期間イベント
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
4月20日(木) ~ 12月25日(月)
									
									広島県尾道市から愛媛県今治市とを結ぶ「しまなみ海道」、広島県呉市から愛媛県今治市(岡村島)を結ぶ「とびしま海道」、愛媛県上島町の4つの島を結ぶ「ゆめしま海道」の島々を巡るスマホを使ったスタンプラリー。
5個以上のスタンプを集めるとプレゼントに応募できます。
潮風を感じながらドライブをお楽しみください。
								5個以上のスタンプを集めるとプレゼントに応募できます。
潮風を感じながらドライブをお楽しみください。
7月1日(土) ~ 1月31日(水)
									
									愛媛県上島町で撮影された四季折々の魅力的な写真を募集します。テーマは「しまの暮らし しまの旅 つなぐ ゆめしま海道」。
入賞作品には賞金やペア宿泊券などが贈られます。
島への思いを写真に込めてご応募ください。
								入賞作品には賞金やペア宿泊券などが贈られます。
島への思いを写真に込めてご応募ください。
8月1日(火) ~ 12月31日(日)
									
									「#シェアしたい福山」をテーマに、福山市内のおすすめスポットやグルメ、イベントを題材とした作品を募集します。
								9月7日(木) ~ 12月12日(火)
									
									妖怪たちが闇の中をぞろぞろと練り歩く様子を表す「百鬼夜行」をテーマにした作品展です。絵巻や屏風、錦絵をはじめ、日用品やおもちゃに至るまで様々なジャンルの作品をお楽しみください。
								11月1日(水) ~ 3月17日(日)
									
									サイクリングが盛んな愛媛県内のしまなみ海道・ゆめしま海道などを含む4つの市町を会場に開催されるデジタルスタンプラリーです。
約100か所に設置されたスポットを巡り、4か所以上でプレゼントへ応募ができます。
								約100か所に設置されたスポットを巡り、4か所以上でプレゼントへ応募ができます。
11月3日(金) ~ 1月8日(月)
									
									今年のテーマは「COSMO(宇宙)」
宇宙とイルミネーションの親和性に着目。
宇宙という無限・未知の世界に、おとなもこどもも日常を忘れて没頭してほしい。
エリアテーマ
・中の広場 「宇宙空間」
・ひばの里 「悠久のきらめき」
・花の広場 「NAKED Flower Universe」
								宇宙とイルミネーションの親和性に着目。
宇宙という無限・未知の世界に、おとなもこどもも日常を忘れて没頭してほしい。
エリアテーマ
・中の広場 「宇宙空間」
・ひばの里 「悠久のきらめき」
・花の広場 「NAKED Flower Universe」
11月3日(金) ~ 1月31日(水)
									
									約38万球のLED電球とプロジェクションマッピングで夜の美術館の庭園を演出します。
長さ300mの光のトンネルや高さ16mものツリー、高さ9m×幅60mの大画面に映し出されるプロジェクションマッピングをお楽しみください。
								長さ300mの光のトンネルや高さ16mものツリー、高さ9m×幅60mの大画面に映し出されるプロジェクションマッピングをお楽しみください。
12月1日(金) ~ 2月25日(日)
									
									今年の冬も山陰のカニで決まり!
松江の冬の風物詩。ご家族と、仲間たちと、バーベキュースタイルで楽しくお食事をお楽しみいただけます。
								松江の冬の風物詩。ご家族と、仲間たちと、バーベキュースタイルで楽しくお食事をお楽しみいただけます。
12月1日(金) ~ 1月14日(日)
									
									山陰最大級の日本庭園を舞台に新たな光の物語を体感!
今年、新たな試みとして「かぐや姫」の物語感を日本庭園内全体で演出。日本の伝統美と最新のテクノロジーが織りなす光の世界をお楽しみください。
								今年、新たな試みとして「かぐや姫」の物語感を日本庭園内全体で演出。日本の伝統美と最新のテクノロジーが織りなす光の世界をお楽しみください。
12月7日(木) ~ 1月10日(水)
									
									島根県松江市と広島県とを結ぶ鉄道路線「木次線」。
その路線の名物車両で2023年11月で運行を終了したトロッコ列車「奥出雲おろち号」と2024年春から運行する観光列車「あめつち」を通し四季の風景をお届けします。
								その路線の名物車両で2023年11月で運行を終了したトロッコ列車「奥出雲おろち号」と2024年春から運行する観光列車「あめつち」を通し四季の風景をお届けします。
12月14日(木) ~ 3月5日(火)
									
									諸願成就やご利益を願い神社に奉納する絵馬や千社札。今回の企画展では江戸時代から現代までに妖怪を描いたそれらの札や関連資料を展示し、人々の願いや表情豊かな妖怪などを紹介します。
								12月16日(土) ~ 12月30日(土)
									
									国内最大級の屋内ガーデンで開催される、花と鳥と光のイベントです。イルミネーションに彩られた満開の花々はまさに幻想的な光景です。ペンギンのお散歩やナイトフクロウショーなどのイベントも行われます。
								12月24日(日) ~ 1月8日(月)
									
									1622年の福山城完成を祝い城下36の各町が意匠を凝らしたとんどを制作、練り歩いたことが始まりとされる伝統行事。
今回は6基のとんどが展示されたのち、市内の商店街などを練り歩きが行われます。
								今回は6基のとんどが展示されたのち、市内の商店街などを練り歩きが行われます。
















