イベントカレンダー
イベントカレンダー
Event Calendar
- 尾道エリアの
 イベント(尾道市内)
- 近隣エリアの
 イベント(尾道市外)
当日イベント(終了分)
			開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
12月8日(土)
						
						今年は、「文学と音楽」をテーマとして、日本中世文学研究者の森下要治さんに、ご講演いただきます。
					12月13日(木)
						
						造船所で建造された巨大船が初めて海へ降りる「進水式」。目の前で繰り広げられる圧巻の様子をご覧ください。
《入場料》無料
					《入場料》無料
12月23日(日)
						
						ハーブエキスやハニーを加え、天然素材の無添加石けんを手作りします。
					12月23日(日)
						
						クリスマスにふさわしい華やかな歌曲を、ソプラノとリコーダー、チェンバロで奏でます。 
※要予約
					※要予約
12月23日(日)
						
						手作り教室、写真コンテスト他、色んな遊びや体験ができます。入場無料。先着200名様は、豚汁がふるまわれます。
					期間イベント(終了分)
			開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
9月15日(土) ~ 12月16日(日)
						
						なかた美術館の開館15周年となる今年から、全3回の展覧会によってすべてのコレクションを紹介しています。「Flowers 花たちの肖像」で取り上げた「花」に続き、第2弾のテーマとなるのは「風景」です。 
					11月3日(土) ~ 1月27日(日)
						
						尾道市立美術館が開館して以来、尾道市ゆかりの作家として所蔵コレクションの中核を担った、洋画家・小林和作と日本画家・森谷南人子の展覧会です。
					11月17日(土) ~ 12月2日(日)
						
						紅葉の名所・耕三寺の紅葉まつり。
写真コンテストや紅葉のしおり作り体験、クイズ(子ども向け)なども行われます。
					写真コンテストや紅葉のしおり作り体験、クイズ(子ども向け)なども行われます。
11月25日(日) ~ 3月19日(火)
						
						所蔵作品の中から、瀬戸田や日本の風景作品を展示しています。
					11月27日(火) ~ 1月14日(月)
						
						江戸時代の尾道の豪商・橋本竹下は多くの文人墨客と交流し支援、尾道の発展にも尽くした文化人でした。
この展示会では竹下ゆかりの絵画や古文書などの歴史資料を通して竹下の生涯をご紹介します。
					この展示会では竹下ゆかりの絵画や古文書などの歴史資料を通して竹下の生涯をご紹介します。
11月27日(火) ~ 1月9日(水)
						
						「尾道が生んだ銀行史」と「尾道黄金三期」「尾道の豪商の所蔵品」他、「尾道商工会議所の沿革史」を展示しています。
					12月1日(土) ~ 12月24日(月)
						
						尾道市立大学生や教員たちによる作品の展示が行われています。
					12月4日(火) ~ 3月31日(日)
						
						彫刻家で文化勲章を受章した圓鍔勝三先生の作品を展示します。
					12月6日(木) ~ 12月26日(水)
						
						フォトグラファーの中元紀子さんが尾道から庄原までの地元の女性にスポットを当て撮影した作品を展示します。写真を通して地元の魅力をお楽しみください。
					12月14日(金) ~ 12月18日(火)
						
						林芙美子が過ごした部屋を臨みながら、林芙美子にちなんだ資料・映像をお楽しみください。
					12月22日(土) ~ 3月10日(日)
						
						なかた美術館では、開館15周年を記念し、全てのコレクションをご紹介する、全3回の展覧会を開催します。
					



