おのなびのおすすめ

おのなびPRについてのご案内はこちら

イベントカレンダー

イベントカレンダー

Event Calendar

8月

10月

2018年9月

尾道近隣エリア(しまなみ海道・やまなみ街道沿線)のイベント情報をご紹介します。
当日イベント(終了分)

開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

  • 福山
【福山】第17回 鞆の津 八朔の馬出し
9月2日(日)
子供の成長を願い、大小の『朔の馬』(荷台付き馬の模型)がゆったりと港町の町並みを、太鼓の響きと共に行進します。
  • 福山
【福山】第25回 ゲタリンピック2018
9月16日(日)
【福山】第25回 ゲタリンピック2018 /JR松永駅南口周辺、福山市西部市民センター 近隣エリア(市外)
下駄の町・福山市松永町で開催される「ゲタ」をテーマにしたユニークなイベントです。
巨大ゲタさばり(引き)競争や、ゲタと備後畳表を使った障害物競走「ゲタでゴザール」、ゲタを使ってタワーを作りその高さを競う「ゲタタワー」などの競技のほか、ステージイベントも開催。
  • 庄原
【庄原】たかの体験 たかのグリーンウォーク「りんごジャム作り体験」※申込締切 9月19日
9月23日(日)
りんごの精算が盛んな庄原市高野町の採れたてりんごを使ってジャム作りに家族で挑戦しませんか?
作ったジャムはお持ち帰りすることができます。
  • 三次
【三次】第15回霧の海開き
9月23日(日)
【三次】第15回霧の海開き /高谷山霧の海展望台 近隣エリア(市外)
朝霧の名所として知られる標高491mの高谷山。三次盆地に立ち込める雲海と朝日をお楽しみください。

三次市のゆるキャラ「きりこちゃん」と三次市観光アシスタント「きんさいエイド三次」によるトークショーや地元出身の原圭市さんによるライブのほか、しし鍋や自家焙煎コーヒーの振る舞いなども行われます。
  • 雲南
【雲南】中秋の名月と日本の秋を愛でる会 ※申込締切9月22日
9月24日(月)
日本舞踊やお茶と一緒に、中秋の名月をお楽しみいただくイベントです。
  • 三原
【三原】三原うまいもの市&みはらたこ見聞録
9月24日(月)
【三原】三原うまいもの市&みはらたこ見聞録 /道のみはら神明の里(屋外スペース&他目的ホール) 近隣エリア(市外)
水軍焼やさぎしまのジャム、大和の野菜やお漬物、焼き菓子なども出店予定!
そのほか、陶芸品やチャリティフリーマーケットも開催!
また、『たこ見聞録』イベントも開催!三原のタコを使ってたこ焼き体験!その場で焼いて食べれます
2階多目的ホールでは、タコに関するパネル展や、楽しいイベント満載!
ご家族そろって、楽しめるイベントとなっています
  • 雲南
【雲南】八重滝 大人も子どもも自然観察
9月29日(土)
【雲南】八重滝 大人も子どもも自然観察 /集合:八重滝駐車場 近隣エリア(市外)
日本の滝百選にも選ばれた変化に飛んだ8つの滝が連なる「八重滝」を島根県森林インストラクターと一緒に観察しながら巡るイベント。
道中で落ち葉などを拾ってのアート制作もお楽しみください。
  • 上島
【上島】ゆめしまクルージング~村上水軍の海を遊覧船で巡る~ ※締切9月21日
9月30日(日)
中世に活躍した村上水軍の足跡を巡るクルージングツアーです。大三島の大山祗神社や、激流で知られる鼻栗瀬戸(もしくは船折瀬戸)など村上水軍ゆかりの海を巡ります。
  • 府中
【府中】第22回湖畔フェスティバル
9月30日(日)
【府中】第22回湖畔フェスティバル /サン・ステージ羽高湖 近隣エリア(市外)
羽高湖畔を舞台に開催される、水辺のイベント。湖の上をボールの中に入って転がる「ウォーターコロコロ」や「ふれあい動物園」、「NINTENDO SWITCH」が当たる「宝さがし」など子供も楽しめるイベントが盛り沢山です。
期間イベント(終了分)

開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

  • 今治
【今治】尾道寫眞舘 ~猫ト町メグリ~
7月3日(火) ~ 9月2日(日)
【今治】尾道寫眞舘 ~猫ト町メグリ~/今治市立中央図書館 サブギャラリー 近隣エリア(市外)
尾道で猫写真家として活躍中の大井康平さんの作品を通し、猫のかわいらしい表情や尾道の美しい風景をお伝えします。
  • 福山
【福山】ふくやま美術館「魔法の美術館  ―光と遊ぶ超体験型ミュージアム―」
7月14日(土) ~ 9月9日(日)
話題の体験型アート展が福山でご覧いただけます。日本を代表する9組16作品で光のワンダーランドへと誘います。展示室いっぱいに繰り広げられる光アートを体全体で体験してみてください。
  • 三次
【三次】三次の鵜飼
8月9日(木) ~ 9月20日(木)
【三次】三次の鵜飼/(鵜飼乗船場)広島県三次市十日市、親水公園内 近隣エリア(市外)
三次に伝わる伝統漁法「鵜飼」。鵜匠の乗る船と並走しながら屋形船からその様子を楽しむことができます。
  • 三次
【三次】奥田元宋・小由女美術館「安野光雅展~花と歌、文学の絵本から」
8月30日(木) ~ 10月8日(月)
島根県生まれで92歳を迎えた今も創作活動を続ける画家・安野光雅は絵本作家として国際的にも評価されています。素朴な草木から、「童謡」、「シェイクスピア」、「忠臣蔵」などをテーマに描いた約100点の作品を展示します。
  • 松江
9月8日(土) ~ 9月8日(土)
【松江】佐陀神能/佐太神社境内「舞殿」 近隣エリア(市外)
御座替祭(ござがえまつり)に合わせて執り行われる神事舞の「佐陀神能」を特別に公開する催しです。
  • 世羅
【世羅】世羅高原農場「2018秋のダリア祭」
9月8日(土) ~ 10月21日(日)
西日本最大のダリア祭。550種ものダリアが創り出す花のじゅうたんが高原一面に広がります。約30cmもある巨大なダリアから見たこともないような珍しい種類もお楽しみいただけます。
  • 世羅
【世羅】世羅高原花の森「2018秋のローズフェスタ」
9月22日(土) ~ 11月4日(日)
中四国初のイングリッシュローズをテーマにした花農園。約400mにも及ぶバラの列植や約200枚もの多花弁のバラなどが咲き誇る園内は豊かな香りで包まれます。
期間中にはフラワーアレンジメント体験やアロマテイスティングなどのイベントも開催されます。
  • 松江
【松江】松江水燈路(すいとうろ)2018 ※期間中の土・日・祝開催
9月22日(土) ~ 10月28日(日)
城下町の風情残る松江の夜をろうそくなどの灯りで演出する秋の恒例行事。照明デザイナーの内原智史氏監修による灯りのデザインをお楽しみください。
  • 世羅
【世羅】第18回フルーツ王国せら高原夢まつり
9月22日(土) ~ 9月23日(日)
梨やぶどうなどの産地として知られる世羅で「収穫の秋」を満喫できる2日間です。
新鮮な果物の即売はもちろん、地元の食材を使ったグルメ屋台、音楽やダンスなどのステージイベンをはじめ、子どもたちにもうれしいポニーの乗馬や体験イベントも盛りだくさん。
美味しいものいっぱいの世羅へお出かけください。
  • 庄原
【庄原】BEGINNERS CAMP(要事前申し込み)
9月29日(土) ~ 9月30日(日)
【庄原】BEGINNERS CAMP(要事前申し込み)/備北オートビレッジ 一般サイト 近隣エリア(市外)
初めて「キャンプをやってみたい!」という方や、「キャンプスキルをもっとアップしたい!」という方に、アウトドアの達人からレクチャーを受けることができます。
この秋、アウトドアデビューしてみませんか?
  • 庄原
【庄原】庄原さとやまガーデンショー2018&パンマルシェ
9月29日(土) ~ 9月30日(日)
【庄原】庄原さとやまガーデンショー2018&パンマルシェ/里山の駅庄原ふらり(国営備北丘陵公園北入口) 近隣エリア(市外)
世界のトップガーデナー・石原和幸氏が選ぶ「ガーデンコンテスト」や「ガーデントークショー」、「ガーデンツアー」をはじめ、全国カレーパングランプリ2018にも選ばれたカレーパンが販売される「パンマルシェ」、里山グルメが楽しめるグルメ屋台なども同時開催されます。
  • 福山
【福山】TOMONOURA de ART 2018
9月30日(日) ~ 10月21日(日)
【福山】TOMONOURA de ART 2018/鞆の浦一円(総合案内所:鞆の津の商家) 近隣エリア(市外)
江戸時代の港の風情が残る「鞆の浦」を舞台に、様々なジャンルのアーティストがアート作品を展示し、街並み一帯がアート空間になります。
期間中にはライブイベントやワークショップなども開催されます。