尾道観光協会・会員様PR広告
おのなびPR全件表示 | PRについてのご案内はこちら(おのなび)
はじめてご利用になる方へ

No.1039
ツイート
(おきのかんのん)
| 撮影日 | 2011-5-30 |
|---|---|
| DL回数 | 176 |
| ファイル容量 | 2.70MB |
| 画像サイズ | 3000×1993 ピクセル(オリジナル高解像度) |
| 撮影者 | 尾道観光協会 |
No.5127
No.1042
No.5128
No.5129
No.5130
No.5120
No.5121
No.5122
No.5123
No.5124
No.5125
No.5126
No.4546
No.4547
No.5226
No.7911
No.7912
No.7913
No.7914
No.7915
尾道市の東部、浦崎町の沖に浮かぶ観音堂です。
その昔、浦崎町が複数の島だった頃、このお堂のある島が「浦の崎」にある島ということから「浦崎島」と呼ばれており、今の町名の由来となりました。
普段は海の中にありますが、干潮になると歩いて渡ることができます(トンボロ現象)。