おのなびの
おすすめ
ホーム > キーワード検索結果
キーワード検索結果
での検索結果
尊光寺〔浄土真宗〕 (そんこうじ)
(市街地) 明暦3年(1657)浄泉寺祐綽の弟子、慶順の開基と伝えられています。市内では珍しい現代建築のお寺です。SOFUCAFE (そーふーかふぇ)
(市外) 太陽の光を浴び気持よさそうにキラキラ輝く瀬戸内海。青い空、地中海を感じさせるコバルトブルーの海、時折心地良く髪を揺らす潮風、横になってみるとどちらが空でどちらが海かわからなくなる、気持ちの良いカフェ。一瞬にして海外に飛んできたようなそんな不思議な気分にさせてくれるます。シェフこだわりの地の野菜をふんだんに使ったヘルシーで味わい深く、病みつきになるファンも多いベトナム料理「オリジナルフォー」は一番の人気メニュー。週末の日中は若い女性やカップルで満席になることがほとんど。ゆったりしたい方におすすめなのが「サンセットアワー」。瀬戸内海側の山にゆっくりと姿を現し消えていく太陽は何度見ても感動間違い無し。ロマンティックで幻想的なサンセットをお楽しみください。こんな素敵で不思議なカフェに足を運んでみませんか?大山寺〔真言宗〕 (たいさんじ)
(市街地) 延久年間(1069~1074)頃の中興と言い伝えられており、「尾道七佛めぐり」のお寺のひとつにも数えられています。境内が隣接する御袖天満宮は、明治時代までは同じ境内に祀られていましたが、神仏分離により別々の寺社となりました。また境内に祀られている「日限地蔵」は「その日に限り願いをかなえる」と信仰されており、受験や手術など大切な日を迎えた人たちが参拝に訪れています。堂内には「重軽さん」と呼ばれるお地蔵さんも祀られており、心の中でお願い事をしながら軽くお地蔵さんを持ち上げられると願いが叶う、と伝えられています。庭にある「五猿(ご縁)像」の石像も見どころのひとつです。大平交通 (たいへいこうつう)
(全エリア) 尾道・しまなみ海道・やまなみ街道のご案内、お任せください!地域の皆様、観光や出張でいらした皆様の優しい交通手段として、安心・安全・健全な走行・運行管理はもちろんのこと、尾道市、しまなみ海道、やまなみ街道を存分にお楽しみいただけるおもてなしをご用意しています。お得な「あいのりタクシー」や、しまなみ海道を気軽にサイクリングできる「らくらくサイクリングバスツアー」なども運行しています。 タクシー、貸切バス、旅行、お気軽にご予約・お問合せください。中華料理 大連 (たいれん)
(市街地) 184号線沿い、赤い看板が目印のお客様がいつも笑顔で帰れるお店です。定番のラーメンやチャーハンなどのほか、「裏メニュー」もあります。その日の気分でオーダーしてみては?【2024年の受付終了】高橋みかん狩りセンター (たかはしみかんがりせんたー)
(向島) 岩子島(いわしじま)が望める農園では、「向島大橋」と海が見えるロケーションの中、みかん狩りを楽しめます。サイクリングロードにも面しているので、サイクリングの思い出とともにみかん狩りを楽しんでみませんか?高原誠吉食堂 (たかはらせいきちしょくどう)
(市街地) こじんまりとしたお店で家庭的な雰囲気でおもてなししています。そんな雰囲気のおかげか、女性のお客様が多いのだとか。来店の際はご予約下さい。竹村家 (たけむらや)
(市街地) 尾道市役所そばの海岸通りにある老舗の割烹旅館です。建物は有形文化財になっていて、小津安二郎監督『東京物語』の尾道ロケ地にもなっています。竹村家別館 (たけむらやべっかん)
(市街地) 尾道の奥座敷『養老温泉』にある旅館です。市街地から車で15分、新幹線「新尾道駅」より車で5分。物音一つしない静かな客室で日常のすべてを忘れてください。たこすけ (たこすけ)
(市街地) たこ焼き専門店。ダシがきいた生地にプリプリの「たこ」が入った「たこ焼き」が楽しめます。キャベツのほか、こんにゃくも入っているのでカロリーが気になる人にもおすすめです。ソース全8種、トッピング全9種と豊富です。「ちょっと小腹に」たこすけのたこ焼きをどうぞ。