おのなびの
おすすめ
ホーム > キーワード検索結果
キーワード検索結果
での検索結果
リトルマーメード尾道駅店 (りとるまーめーどおのみちえきてん)

(市街地) リトルマーメイドは気軽に立ち寄れる、毎日当たり前においしいパンが買える街のパン屋さんを目指しています。尾道駅店ではお土産にも人気のオリジナル「尾道あんぱん」をはじめ、焼き立てのパンや菓子パンを多数ご用意しています。併設のカフェスペースで焼き立てのパンとドリンクを楽しむこともできるので、街歩きの休憩スポットとしてもお気軽にお立ち寄りください。尾道とパンが大好きなスタッフがご来店をお待ちしています。
旅館 河野温泉向島 (りょかん こうのおんせんむかいしま)

(向島) 尾道の対岸、向島にあるラドン温泉つきの旅館です。(日帰り入浴不可)客室からは尾道の町美しい街並みを見渡すことができます。
Ryokan尾道西山 (りょかんおのみちにしやま)

(市街地) 「本物の尾道文化」を今に伝える宿「Ryokan 尾道西山」瀬戸内海を望む広い庭園を囲むように建つ本館と8室の離れ。皇族や豪商、文人墨客にも愛された和の伝統と機能美が宿る客室。その日、最も心を動かされた食材を使い、オープンキッチンで仕上げる一期一会の料理。尾道の歴史を担ってきた旧「西山別館」が2023年4月「Ryokan尾道西山」としてリニューアルオープンしました。
りん Onomichi (りん おのみち)

(市街地) デンマーク発のMATE.BIKEを専門に取り扱うレンタサイクルショップです。カフェも併設しています。
ちいさなお宿Link輪空 (りんく)

(瀬戸田) 瀬戸田の海に面した小さなお宿。サイクリングインストラクターが在住し、しまなみ海道のサイクリングのサポートを行っているので、サイクリストに嬉しいサービスがいっぱい。部屋への自転車持ち込みはもちろん、メカトラブルの調整・修理サービス・しまなみ海道のコース企画・サイクリングインストラクターによるガイド・走行中のメカトラブル・レンタサイクルなどにも対応します。この宿の自慢は、テラスやお部屋の前に広がる瀬戸内海の美しい風景と、そこから昇る絶景の朝日。お食事は瀬戸田で採れたタコ料理をはじめとする海の幸をお楽しめます。波の音を聞きながらのんびりリラックスタイムを心行くまでご堪能ください。
レスポワール・ドゥ・カフェ (れすぽわーる・どぅ・かふぇ)

(市街地) レスポワールは、カジュアルフレンチとして皆様に楽しんでいただけます。テーマとして、瀬戸田のハーブやシトラス、世羅高原の有機野菜、各地の厳選素材をリーズナブルに楽しんで頂けます。楽しい空間をスタッフと共に!!
レモンカフェ汐待亭 (れもんかふぇしおまちてい)

(瀬戸田) 築150年の古民家で、瀬戸田の自然栽培レモンを使ったメニューなどを提供しています。雑貨販売や自転車販売、レンタサイクルの他、時には音楽イベントなども開催されます。
レンタサイクルステーション尾道ベース【おのなび特典あります!】 (れんたさいくるすてーしょんおのみちべーす)

(全エリア) 世界の選りすぐりのE-BIKEメーカー各社と折りたたみ自転車&ミニベロE-BIKE 専門店サイクルハウスしぶやのコラボレーションから生まれたプロジェクト「E-BIKEレンタルコミュニティしまなみ海道」。しまなみ海道の拠点であり、風情あふれる尾道から、風光明媚で自転車での観光に最適なサイクリストの聖地しまなみ海道を、最新のE-BIKE や走りながら会話ができる通信機器BONXでお楽しみいただけるレンタルサービスです。【特徴】・国内産新型ミニベロE-BIKEをレンタルできます・車両のメンテナンスは折りたたみ自転車&ミニベロE-BIKE 専門店のサイクルハウスしぶやが担当。万全のコンディションでお乗りいただけます。・しまなみ海道2カ所の充電ステーションを設置していますので、安心してサイクリングができます【充電ステーション】〇生口島 旅館つつ井 〒722-2411 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田216(瀬戸田港前)〇大三島 IKIDANE HOSTEL & CAFÉ SHIMANAMI 〒794-1402 愛媛県今治市上浦町井口7345-1※バッテリーの充電は1回500円です【車両販売について】ご希望の方には各メーカーE-BIKEの販売も行います。おのなび旅行社(尾道観光協会)と一緒にE-BIKEのツアーを企画しています。週末を中心に、ガイド付きでしまなみのみどころやe-BIKEの良さを伝えていきます。 ●お申込みはおのなび旅行社ツアー情報をご覧ください。【おのなび特典】レンタサイクルご利用時、サドルパッドを無料で貸出しいたします
(株)レーモンド (れーもんど)

(瀬戸田) 国産レモンの産地・瀬戸田産の農薬不使用レモンにこだわった、本場イタリアの「レモンチェッロ」ができました。「瀬戸内ブランド」にも認定された、爽やかな酸味が効いたのど越し抜群のリキュールです。冷やしたレモンチェッロをそのままで飲むのもよし、ソーダ割りでもよし。そのほかアイスクリームやヨーグルト・ケーキなどに加えるとレモンの風味が香りおいしくいただけます。しまなみ海道のお土産に「”ジャパニーズ”レモンチェッロ」はいかがですか?
LOG CAFE&BAR Atmosphere (ろぐ かふぇあんどばー あともすふぃあ)

(市街地) 2018年12月にオープンした複合施設「LOG(ログ)」2階にあるCAFE&BAR。カフェタイムには、せとうちの柑橘や果物を使ったスイーツや飲み物。バータイムには国産のお酒を中心とした飲み物をご用意しております。


















