おのなびの
おすすめ
				
				
			イベントカレンダー | 尾道造船「進水式」
			
		尾道造船「進水式」

(市街地)
Information
| 日付 | 2016年3月25日(金) | 
|---|---|
| 開催時間 | 未定 | 
| 開催場所 | 尾道造船(広島県尾道市山波町1005) | 
| 住所 | 広島県尾道市山波町1005 | 
| 内容 | 尾道造船で行われる進水式。進水式とは建造された船が初めて海へ浮かべられるセレモニーです。巨大な船体が滑りながら海へと進む様子をお楽しみください。 | 
| お問合せ先 | 尾道造船株式会社 総務課(0848-20-2953) | 
| 関連WEB | 尾道造船ホームページ | 
2016年3月はこんな当日イベントを開催・予定しています。
- 
								
									3月3日(木)
								
								
耳明神社「耳まつり」/
- 3月5日(土)
 新開BISHOKU(尾道の食・美食)×観光プロジェクト ワークショップ(第3回)
- 3月13日(日)
 全国ジャンボ大根フェスティバル2016
- 3月19日(土)
 春の美食 レモンスイーツの共演
- 3月26日(土)
 新開BISHOKU(尾道の食・美食)×観光プロジェクト ワークショップ(第4回)
- 3月27日(日)
 涅槃会(ねはんさん)

2016年3月はこんな期間イベントを開催・予定しています。
- 
								
									12月12日(土) ~ 3月6日(日)
								
								
耕三寺博物館「冬季企画展・新春の縁起物 宝船版画」
- 1月28日(木) ~ 6月5日(日)
 平山郁夫美術館「平山郁夫が描く 灼熱のシルクロード、日本の緑」
- 2月12日(金) ~ 3月6日(日)
 第1回しんがいゴー!ゴー!まつり
- 2月20日(土) ~ 3月6日(日)
 第7回写真のまち尾道四季展
- 2月27日(土) ~ 3月21日(月)
 MOU尾道市立大学美術館「○月○日の模様」
- 3月12日(土) ~ 3月13日(日)
 しまなみ縦走2016
- 3月12日(土) ~ 5月8日(日)
 尾道市立美術館「日本画でみる万葉の世界~奈良県立万葉文化館コレクション」
- 3月19日(土) ~ 4月17日(日)
 第10回おのみち俳句まつり
- 3月19日(土) ~ 6月12日(日)
 耕三寺博物館「第69回館蔵品展 耕三寺博物館の名品」
- 3月19日(土) ~ 3月27日(日)
 Night Walk in ONOMICHI
- 3月26日(土) ~ 4月3日(日)
 耕三寺・耕三寺博物館「桜まつり」
- 3月26日(土) ~ 4月10日(日)
 ≪尾道をもっと楽しむ≫
- ダウンロードコーナー(尾道や近隣エリアの観光に役立つPDFファイルをダウンロード)
 - イベントカレンダー(尾道やしまなみ海道・やまなみ街道沿線のイベント情報)
 - 尾道を楽しむ旅「おのたび」(尾道の人間が紹介する尾道のいいところめぐりツアー)
 - おのなびチャンネル(尾道の風情あるムービーをYOUTUBEで配信中)
 - 千光寺公園ライブ画像(千光寺公園の四季をライブ画像でお楽しみください)
 - おのなびフォトゼミ(尾道観光協会主宰の写真ゼミ)
 - 観光案内所・観光ガイド情報
			
観光案内所 
			
観光ガイド
		 
≪サイクリング情報≫
≪イベント情報など≫

アウトドアで楽しめる尾道、巡ってみませんか?
			- 
				
				しまなみ海道のサイクリングをレンタサイクルで気軽にお楽しみいただけます。
車種は日常...
			 因島公園
〔しまなみ・百島エリア〕
				因島の南に位置する天狗山(207m)一帯が公園となっています。頂上の展望台からは瀬戸内の多...
			瀬戸田サンセットビーチ〔しまなみレモンビーチ〕
〔しまなみ・百島エリア〕
				800mにもわたる白い砂浜と澄んだ青い海は中国地方でも屈指の海水浴場です。
海水浴場のほ...
			

 - 1月28日(木) ~ 6月5日(日)
 
 - 3月5日(土)
 












