おのなびの
おすすめ
				
				
			ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
							10月5日(土)- 尾道
 キッズパフォーマンスや紙芝居、お茶、写経、お守り作りなどの体験も盛りだくさんです。尾道を満喫できる飲食・体験ブースなども充実しています。 
- 
							10月12日(土)- 尾道
 尾道市内や観光の人々の思いがこもった約34,000個ものぼんぼりの灯りで市内の寺社や参道、広場などをライトアップするお祭りです。灯りの点灯中には音楽の演奏やイベントなども開催されます。 
 ろうそくの灯りに照らされた尾道の夜をお楽しみください。
- 
							10月12日(土)- 尾道
 浦崎地区は神楽(伊勢神楽)が非常に盛んで、町内各地区に神楽団体があります。 
 10月に入ると各地区が毎週のように神楽の奉納を行いますが、その中でも最大となるのがこの住吉神社の神楽です。
 各地区が合同で夜更けまで神楽を舞います。迫力のある戦いのある神楽から、ユーモアたっぷりのコントのような神楽までお年寄りから子供まで楽しめます。
- 
							10月20日(日)- 今治
- 上島
- 尾道
 開通20周年を迎えた「しまなみ海道」と、隣接する愛媛県上島町の「ゆめしま海道」の世界に誇るサイクリングロードを舞台に開催されるサイクリングイベントです。 
 スタンプラリー形式で開催される「しまなみブルーライドコース」と、ロゲイニング形式(制限時間内にできるだけスポットを巡る)で開催される「ゆめしまロゲイニングライドコース」の全6コース。
 初心者からロングライドの方まで、経験や体力に合わせてコースが選べます。
										開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
										(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
									
- 
											5月27日(月) ~ 10月4日 (金)- 尾道
 平山郁夫をはぐくんだ瀬戸内に架かるしまなみ海道は開通20周年を迎えました。 
 その美しい風景をはじめ、同じく彼の原点ともなったシルクロードの雄大な風景にも焦点を当てご紹介します。
- 
											6月1日(土) ~ 3月31日 (火)- 尾道
- 福山
- 三原
 2020年秋に開催される大規模なアート展覧会「ひろしまトリエンナーレ」に先駆けて、2019年6月~2020年3月にプレイベントが開催されます。 
- 
											6月8日(土) ~ 10月6日 (日)- 尾道
 コレクションを中心に、画家たちが旅して描いた風景画や、南フランスや地中海、港町・尾道など、海辺の風景を描いた作品などを展示いたします。 
- 
											9月3日(火) ~ 12月1日 (日)- 尾道
 尾道市御調町出身で、文化勲章の彫刻家、圓鍔勝三は木彫を中心としながらブロンズ、陶彫、大理石など様々な素材を使いながら独自の世界を作り上げてきました。圓鍔勝三の長男、元規も父と同じ彫刻家の道を選びます。本展では、「家族」をモデルとした作品を中心に展示いたします。 
- 
											9月7日(土) ~ 10月27日 (日)- 尾道
 今回で3回目となる日本の多様な現代アートを紹介する特別展。広島や尾道に関わりのある6組の現代アーティストの作品をご覧ください。 
- 
											9月14日(土) ~ 10月22日 (火)- 尾道
 尾道市立大学美術学科デザインコースの教員企画による展覧会。 
 グラフィックデザイン、アドバタイジング、イラストレーション、立体造形、映像という5つの専門領域より、本やポスター、パッケージデザインから、紙と鉛筆による平面作品、金属や木、漆芸、3Dプリンターを用いた立体造形作品、そして大画面の映像作品まで、多種多様な作品を展示します。
- 
											9月28日(土) ~ 11月4日 (月)- 尾道
 村上海賊のストーリーが平成28年4月に日本遺産に認定されてから、村上海賊と全国の「海賊」や「水軍」と呼ばれる海の勢力との比較研究が行われてきました。 
 この巡回展は、調査研究成果を報告する巡回展第二弾となります。
- 
											10月4日(金) ~ 10月6日 (日)- 今治
- 上島
- 因島
- 尾道
 3日間かけてしまなみ海道を巡るウォーキングイベントです。 
 1日のみでの参加も可能なほか、様々なコースが設定されているので、体力や目的に合わせて瀬戸内の島々を巡ってください。
 今年は間寛平さんもゲストでやってきます(5日・6日)
- 
											10月5日(土) ~ 12月1日 (日)- 尾道
 古くから中国と聖域の分岐点として栄えたオアシス都市「敦煌(とんこう)」。その敦煌に残された数多くの石窟や壁画などは世界遺産に登録されています。 
 平山画伯が憧れ、ライフワークとして描き続けた敦煌の風景をお楽しみください。
- 
											10月10日(木) ~ 3月31日 (火)- 尾道
 今回で8期目となり、好評の「昼定食(平日白米おかわりサービス)」「酒類飲み放題」をはじめ、11月中頃には「バラ牡蠣食べ放題「バラ牡蠣詰め放題」「持ち帰り」「地方発送」など様々な企画があります。 
- 
											10月12日(土) ~ 2月16日 (日)- 尾道
 フランスゆかりの画家をはじめ、ヨーロッパ各地や日本からパリに集まった画家たちの個性溢れる作品や、彼らの交友関係や当時のパリの様子などを紹介します。 
- 
											10月13日(日) ~ 10月20日 (日)- 尾道
 尾道観光協会が主催する「おのなびフォトゼミ」のメンバーが1年をかけ撮影した尾道やその周辺地域の魅力を写真で紹介します。 
 まだ知らない魅力的な風景や人々の表情などをお楽しみください。
- 
											10月19日(土) ~ 10月20日 (日)- 尾道
 尾道港開港850年記念として、様々なイベントがコラボレーションされます。昼から夜まで、子どもから大人まで尾道市街地一円でお楽しみいただけます。 








 
			

 (市街地)
(市街地)


 (瀬戸田)
(瀬戸田)

 (全エリア)
(全エリア)
















 観光案内所
観光案内所 観光ガイド
観光ガイド







