おのなびの
おすすめ
				
				
			ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
							6月12日(土)- 尾道
 ※広島県の緊急事態宣言に基づき延期になりました。 
 写真撮影の練習をしたい方、英語や日本語の会話を練習したい方、一緒に尾道を散策しながら勉強しませんか?ロンドンの学校を修了後に、カメラマンや英語の実務経験がある講師のSucuko46がご案内する約2時間のツアーです。ただいま、初回を記念したキャンペーンで、事前予約の方は参加費が無料となっています。
- 
							6月19日(土)- 尾道
 ※広島県の緊急事態宣言に基づき延期になりました。 
 トークイベント2021『小林和作を旧居で語る。旧居を語る。』の3回目。
 尾道市の名誉市民である画家 小林和作の人物や旧居の魅力を学ぶトークイベントです。
- 
							6月27日(日)- 尾道
 「放浪記」の作者で、青春の多感な時期を尾道で過ごした林芙美子。 
 彼女の命日にちなみ、商店街入り口の林芙美子像へのあじさいの献花や演奏、
 大型スクリーンでのストリートlive上映が開催されます。
 チャンネルURL :https://lit.link/fumikoajisaiki
- 
							6月27日(日)- 尾道
 トークイベント2021『小林和作を旧居で語る。旧居を語る。』の2回目。 
 尾道市の名誉市民である画家 小林和作の人物や旧居の魅力を学ぶトークイベントです。
- 
							6月27日(日)- 因島
 大山神社の天神祭と夏越のお祓い神事です。疫病を防ぐためのお祭り「臨時祭 道饗祭」も執り行われます。 
 ※内容が変更になる場合があります。ご了承下さい。
 ※「泣き相撲しまなみ場所」は中止です。
										開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
										(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
									
- 
											2月27日(土) ~ 6月6日 (日)- 尾道
 本展では、フランスと日本の近代の画家たちが描いた花の静物画を中心に、風景のなかで輝く花や、人とともに描かれた花の作品をご紹介します。 
- 
											3月20日(土) ~ 6月2日 (水)- 尾道
 若き日の平山郁夫が、原爆の後遺症に悩まされながら学生を連れて東北への取材旅行。 めまいと吐き気で倒れる寸前で見たのは、新緑の生命に溢れる奥入瀬渓流です。こちらを作品にした、《流水間断無(奥入瀬渓流)》を中心に展示しています。 
- 
											4月1日(木) ~ 12月31日 (金)- 尾道
- 松江
- 庄原
- 世羅
 山陰・山陽地域の花スポットをスマホのアプリを使いながら巡り、集めたスタンプの数によって特産品などが当たるプレゼントに応募できます。 
 季節の花を探しながらのんびりドライブに出かけてみませんか?
- 
											4月24日(土) ~ 6月8日 (火)- 尾道
 今年も向島 干汐海水浴場の潮干狩りができます。 
 無料駐車場あり。潮干狩りの道具(長靴、バケツ、熊手など)はご持参ください。
 マスクを着用の上、間隔を広くとってください。
 人数制限や早期終了する場合もあります。
 ※5/23~5/25、6/7~6/8は営業中止です。
 2021年の営業は終了しました。
- 
											5月15日(土) ~ 6月20日 (日)- 尾道
 尾道市立大学大学院16期生10名による企画展です。 
 興味や表現方法など何もかも違う彼らが、現在の自分らを現す唯一無二の形をご覧ください。
- 
											6月3日(木) ~ 9月30日 (木)- 尾道
 平山郁夫と田渕俊夫は、作風は異なるものの、師弟関係にあった。 
 田渕俊夫制作「鶴岡八幡宮絵巻」の完成を記念して、絵巻2巻を含む主要作品と、師である平山郁夫の代表作を紹介します。
 ※9月30日(木)まで会期の延長決定
- 
											6月12日(土) ~ 10月3日 (日)- 尾道
 国内外で活躍する様々なペインター/画家/作家たちの作品と館所蔵の近代絵画のコレクションが展示されます。国境や時代を越えて集った絵画を一堂にご覧いただけます。 








 
			

 (市街地)
(市街地)



 (因島)
(因島)


 (全エリア)
(全エリア)









 観光案内所
観光案内所 観光ガイド
観光ガイド







