おのなびの
おすすめ
				
				
			ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
							4月5日(土) ~ 11月30日 (日)- 上島
- 尾道
- 世羅
 【10月14日追記】「しまなみ ゆめしま やまなみサイクルスタンプラリー2025」ゆめしまコース(上島町)全制覇のプレゼント商品およびWチャンス賞商品変更のお知らせ 
 2025年04月05日~11月30日の期間に開催している「しまなみ ゆめしま やまなみサイクルスタンプラリー2025」にて、誠に勝手ながら提携施設の都合により11月1日以降お渡しの一部商品を変更させていただくことになりました。
 -------------------------------
 しまなみ海道、ゆめしま海道、やまなみ街道を自転車でめぐるスタンプラリー。海や山、風を感じながら各所に設置されたスタンプを集めよう。
 エリアを制覇するごとにもれなく参加賞が贈られるほか、2つ以上のエリアを制覇すると特産品や宿泊券が当たるプレゼントに応募できます。
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
							4月6日(日)- 尾道
 400本以上の桜の木が植えてある圓鍔記念公園、圓鍔勝三彫刻美術館で開催するイベントです。 
 昨年に引き続きキッチンカーやイベントブースの出店や地元団体によるステージパフォーマンスが披露されるほか、桜まつり券をお持ちの方はお茶席や抽選もお楽しみいただけます!
- 
							4月13日(日)- 今治
- 因島
- 尾道
 グラン・ツール・せとうちは、この「瀬戸内しまなみ海道」に沿って島々を走るサイクリングイベントです。 
- 
							4月29日(火)- 因島
 港の見える「馬神除虫菊畑」で『除虫菊撮影会』を開催致します。 
 顔出しパネルやフォトプロップスを使用して除虫菊畑で写真を撮りませんか?
 SNSにハッシュタグをつけて投稿して下さった方にはちょっとしたプレゼントを準備しております♪
 皆さまのお越しをお待ちしております。
										開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
										(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
									
- 
											3月1日(土) ~ 4月7日 (月)- 尾道
- 雲南
 日本美術院の同人作家から若手作家までが静かに滾る想いを描き込んだ作品たち、全67点が日本画の潮流を示します。日本美術院を牽引した平山郁夫の故郷にある美術館で、日本遺産のまち尾道にある美術館で、日本文化の粋に触れてみませんか。 
- 
											4月10日(木) ~ 7月2日 (水)- 尾道
 本展は「つなぐ」をテーマに、所蔵品や特別展示《日本美術院血脉図》を通じて物理的・心情的なつながりを紹介します。メイン展示は《天かける白い橋 瀬戸内しまなみ海道》と素描画で、橋梁を通じて地域や人のつながりに焦点を当てます。また、日本画の制作過程や思想・宗教の伝播を示す作品も展示します。 
- 
											4月11日(金) ~ 4月27日 (日)- 尾道
 写真家・大井康平さんが撮りおろした尾道のネコをテーマにした写真展で今回で7回目を迎えます。 
 尾道へ通い詰めて撮影したネコたちの愛くるしい表情をお楽しみください。
- 
											4月19日(土) ~ 4月20日 (日)- 尾道
 毎年春と秋に開催されている手しごと市。縫い物、編み物、雑貨、イラスト、お菓子など、並んでいるのは全て心のこもった手しごとのものばかり。尾道へのお散歩がてらお越しください。 
- 
											4月21日(月) ~ 5月21日 (水)- 尾道
 尾道の名物「さくら鯛」を使った料理を楽しめる食事券や、千光寺山ロープウェイの往復乗車券、尾道市内のバス1日乗車券などがセットになっています。また、尾道市立美術館やおのみち映画資料館など、対象の観光施設での割引特典も含まれており、観光とグルメを一度に楽しめます。 
 また遠方からお越しの方には、上記に加え日帰りJR往復切符券がセットになったプランがtabiwaトラベルより発売中‼
 購入は「tabiwa by WESTER」アプリから可能で、クーポンは尾道駅観光案内所で引き換えて利用します。
- 
											4月26日(土) ~ 4月27日 (日)- 尾道
 尾道港開港の恩人、町奉行・平山角左衛門 (ひらやまかくざえもん)翁の功績を讃え、1935(昭和10)年から開催(1938年~1946年一時中断)されている尾道の発展を願う祭りです。 
- 
											4月29日(火) ~ 5月6日 (火)- 尾道
 国宝の寺として知られる浄土寺には豊臣秀吉公ゆかりのお茶室「露滴庵(ろてきあん)」があり、通常は非公開となっています。このお茶室が今年のゴールデンウィークに7年ぶりに一般公開されることとなりました。 
- 
											4月29日(火) ~ 4月29日 (火)- 尾道
 国宝の寺として知られる浄土寺には豊臣秀吉公ゆかりのお茶室「露滴庵(ろてきあん)」があり、通常は非公開となっています。このお茶室が今年のゴールデンウィークに7年ぶりに一般公開されることとなりました。5月3日(土)~5日(月)も開催されます。 








 
			

 (全エリア)
(全エリア)

 (御調)
(御調)
 (因島)
(因島)














 観光案内所
観光案内所 観光ガイド
観光ガイド







