ホーム > イベントカレンダー

イベントカレンダー

Event Calendar おのみち花暦
10月 2025年11月 12月

当日イベント

開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

  • 11月3日(月)
    • 尾道

    第4回グリーンレモン&ワールドフードフェスタ

    /JR尾道駅前東御所緑地おのみちエリア(市街地)

    グリーンレモンの旬を楽しみながら、レモン競技やおいしいグルメ、雑貨にキッチンカーなど、みんなで楽しめるコンテンツが大集合!また、各国の食や文化を楽しめる“ワールドフードフェスタ”エリアも同時開催。さわやかなレモンの香りと一緒に、世界のおいしい・たのしいをまるごと味わいに来てください!

     第4回グリーンレモン&ワールドフードフェスタ
  • 11月9日(日)
    • 尾道

    第4回みつぎいいもんフェス

    /道の駅クロスロードみつぎ 北側芝生広場(いきいき公園)おのみちエリア(御調)

    尾道の奥座敷・御調町(みつぎちょう)で開催される「さつまいも」の祭典です。
    里山で採れた「さつまいも」をテーマに、いもを使ったユニークな参加型の競技や、さつまいもグルメもお楽しみください。

    第4回みつぎいいもんフェス
  • 11月30日(日)
    • 尾道

    関 朋岳ヴァイオリン・リサイタル

    /ベル・カントホールおのみちエリア(市街地)

    瀬戸田町のベル・カントホールで、関 朋岳ヴァイオリン・リサイタルを開催します。
    ハチャトゥリアン国際コンクールにて日本人で初めて優勝した若き日本期待のヴァイオリニストです。
    若手実力派ピアニスト木口雄人さんと奏でる美しいハーモニーをお楽しみください。
    チケットはしまなみ交流館などで好評販売中です。
    尾道市内の小・中学生を無料で招待します。
    皆様のご来場をお待ちしております。

    関 朋岳ヴァイオリン・リサイタル
  • 11月30日(日)
    • 尾道

    吉屋信子と林芙美子 57番目の花物語「紫陽花」 in 尾道

    /まちなか文化交流館「Bank」おのみちエリア(市街地)

    吉屋信子と林芙美子は、大正・昭和期にそれぞれ独自の作風で活躍した女性作家です。
    その文学世界はしばしば対照的に語られますが、「紫陽花」を媒介にすることで、二人の個性が共鳴し重なり合う物語を紡ぐ朗読と演出をお届けします。

    吉屋信子と林芙美子 57番目の花物語「紫陽花」 in 尾道

期間イベント

開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

  • 4月5日(土) ~ 11月30日 (日)
    • 上島
    • 尾道
    • 世羅

    【10/14商品変更のお知らせ】しまなみ ゆめしま やまなみサイクルスタンプラリー2025

    /しまなみ海道(尾道市)、ゆめしま海道(上島町)、やまなみ街道(世羅町)全域エリア(全エリア)

    【10月14日追記】「しまなみ ゆめしま やまなみサイクルスタンプラリー2025」ゆめしまコース(上島町)全制覇のプレゼント商品およびWチャンス賞商品変更のお知らせ

    2025年04月05日~11月30日の期間に開催している「しまなみ ゆめしま やまなみサイクルスタンプラリー2025」にて、誠に勝手ながら提携施設の都合により11月1日以降お渡しの一部商品を変更させていただくことになりました。

    -------------------------------
    しまなみ海道、ゆめしま海道、やまなみ街道を自転車でめぐるスタンプラリー。海や山、風を感じながら各所に設置されたスタンプを集めよう。

    エリアを制覇するごとにもれなく参加賞が贈られるほか、2つ以上のエリアを制覇すると特産品や宿泊券が当たるプレゼントに応募できます。

    【10/14商品変更のお知らせ】しまなみ ゆめしま やまなみサイクルスタンプラリー2025
  • 9月9日(火) ~ 12月7日 (日)
    • 尾道

    圓鍔勝三は「愛と平和」をテーマに多くの野外彫刻を制作し、人々に親しまれてきました。代表作の一つ「なぎさの女神」は、昭和29年(1954)に尾道駅前へ設置され、その後移設を経て現在は駅前港湾緑地にあります。本展では石こう原型や構想図、設置図面、写真などを通して、街のシンボルとして愛されてきた作品の魅力をご紹介します。

     圓鍔勝三彫刻美術館 尾道市合併20周年記念「圓鍔勝三 野外彫刻 ‐彫刻でつながる景色‐」
  • 9月13日(土) ~ 3月1日 (日)
    • 尾道

    なかた美術館「コレクション語りⅡ」

    /なかた美術館おのみちエリア(市街地)

    常設展は特別展ほど注目されない一方で、コレクターの志や美術館設立の背景を色濃く映す所蔵作品が揃います。本展では、学芸員による解説に“個人的な視点”も織り交ぜ、作品の多面的な魅力を深く掘り下げます。後期では、世代や立場の異なる鑑賞者が選んだ作品について、私的な思い出や豊かな想像を綴った文章を公開。自由な「語り」を通して、コレクションとの新たな出会いを促します。常設展の見かたが変わる鑑賞体験を、ぜひ会場で。

    なかた美術館「コレクション語りⅡ」
  • 9月18日(木) ~ 11月19日 (水)
    • 尾道

    平山郁夫(1998年受章)と田渕俊夫(2024年受章)、二人の文化勲章受章画家のつながりに光を当てます。師弟に近い関係を持ちながらも、日本美術院で同じ精神を共有した先輩後輩として歩んだ二人。本展では、大下図や輪郭線の表現から作風の違いを探り、文化の継承と創造の系譜を紹介します。

    平山郁夫美術館「文化勲章の系譜 平山郁夫から田渕俊夫へ」
  • 10月1日(水) ~ 11月30日 (日)
    • 因島
    • 尾道

    尾道地魚エール祭り

    /尾道市街地~浦崎おのみちエリア(市街地)

    きっぷツアー第3弾──尾道の海が育む「多彩な地魚料理」の魅力を、もっと多くの人に届けたいと思います。尾道の参加14店舗で、「地魚クーポン」を使って各店自慢の地魚料理を味わえます。瀬戸内ならではの鮮度と味わいを、ぜひ各店の一皿でご堪能ください。

    尾道地魚エール祭り
  • 10月4日(土) ~ 11月30日 (日)
    • 尾道
    • 福山

    ひろしま国際建築祭2025

    /福山・尾道等 (尾道市:ONOMICHI U2、LOG、まちなか文化交流館「Bank」ほか)全域エリア(全エリア)

    世界的建築家から新進気鋭の作家までが集い、尾道・福山エリアを舞台に多彩な展示やトークイベントが繰り広げられます。建築を通じて未来を考える初の国際建築祭です。福山・尾道共通で使える鑑賞パスポート(WEB割引あり)を手に、複数会場を巡りながらお楽しみください。

    ひろしま国際建築祭2025
  • 10月4日(土) ~ 11月30日 (日)
    • 尾道

    尾道市立美術館では、「ひろしま国際建築祭2025」の主要企画〈ナイン・ヴィジョンズ展〉を開催します。プリツカー建築賞を受賞した日本人建築家8組9名に焦点をあて、なぜ世界で高く評価されるのか、その魅力と背景に迫る展覧会です。

    尾道市立美術館「ナイン・ヴィジョンズ-日本から世界へ 跳躍する9人の建築家」
  • 10月18日(土) ~ 11月3日 (月)
    • 尾道

    ​本展は、愛知県立芸術大学、広島市立大学、尾道市立大学の日本画コースによる授業作品展です。

    MOU尾道市立大学美術館「愛知・広島・尾道 三大学日本画学生作品展」
  • 11月1日(土) ~ 3月31日 (火)
    • 尾道

    かき小屋 尾道店

    /かき小屋 尾道店(広島マツダ尾道山波店斜め前)おのみちエリア(市街地)

    冬の風物詩「かき小屋尾道店」が尾道市山波町にオープン。今年で、13周年を迎えます。
    毎回好評の「昼定食」、魚介類やフランクフルトなどの幅広いメニューを取り揃えています。
    新鮮、安全な基準をクリアした広島県産牡蠣をお楽しみください。

    かき小屋 尾道店
  • 11月1日(土) ~ 11月3日 (月)
    • 尾道

    尾道ベッチャー祭り

    /吉備津彦神社、尾道市街地一円おのみちエリア(市街地)

    尾道の秋を代表するお祭りのひとつ。
    11月3日にはベタ・ソバ・ショーキーの三つの鬼の面を付けた氏子が子供たちを追いまわし、ささらや祝棒などの棒で頭を叩いたり、突いたりされると病気平癒のほか、子宝に恵まれたり頭が良くなるとされています。

    尾道ベッチャー祭り
  • 11月1日(土) ~ 11月10日 (月)
    • 尾道

    第50回和作忌協賛街頭展

    /尾道本通り商店街おのみちエリア(市街地)

    尾道市名誉市民であり、洋画家の小林和作の命日(11月4日)前後の10日間、彼の功績を顕彰するために行われる街頭展。
    商店街のウィンドウに和作の作品をはじめ、彼の薫陶を受け継ぐ尾道在住の洋画家団体の会員らによる作品が展示されます。

    第50回和作忌協賛街頭展
おのたび
お買いもの
 

≪尾道をもっと楽しむ≫

≪サイクリング情報≫

≪イベント情報など≫

ピックアップ観光スポット

オススメ!★★★アウトドアで楽しめる尾道、巡ってみませんか?

  • 瀬戸田サンセットビーチ〔しまなみレモンビーチ〕
    〔しまなみ・百島エリア〕

    瀬戸田サンセットビーチ〔しまなみレモンビーチ〕 800mにもわたる白い砂浜と澄んだ青い海は中国地方でも屈指の海水浴場です。 海水浴場のほ...
  • 因島公園
    〔しまなみ・百島エリア〕

    因島公園 因島の南に位置する天狗山(207m)一帯が公園となっています。頂上の展望台からは瀬戸内の多...
  • 高見山(瀬戸内海国立公園)
    〔しまなみ・百島エリア〕

    高見山(瀬戸内海国立公園) 標高283m。国立公園に指定されています。 頂上の展望台からは眼下に因島大橋や瀬戸の島々...
ページ先頭へ戻る

一般社団法人尾道観光協会
◆事務局:〒722-0036 広島県尾道市東御所町1-20 JB本四高速尾道ビル1F 電話 0848-36-5495 FAX 0848-22-2201

尾道観光協会