ホーム > イベントカレンダー
		
		
		
			
			
				
					
					
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
				 
				
				
						- 
							
								2月3日(日)
								
								
									
										節分会
									/西國寺(〒722-0044 広島県尾道市西久保町29-27)
(市街地)
								 
								年男たちが豆まきをして一年の無病息災、家内安全を祈ります。
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月3日(日)
								
								
									
										星祭節分会
									/浄土寺(広島県尾道市東久保町20-28)
(市街地)
								 
								節分の日に鬼を追い払う豆を授けていただけます。
※豆まきはありません
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月3日(日)
								
								
									
										節分祭
									/大山神社(広島県尾道市因島土生町1424-2)
(因島)
								 
								『節分祭』では鬼の面をかぶった鬼を鉾・弓・豆をもった福男が追う「鬼追い」が行われます。
また『お弓神事』では還暦や古希を迎えた福男たちが的を目がけ矢を射り、的に当たると当たり年とされます。
その後、健康と長寿のお福分けの『豆まき』が行われ、その豆の中には「大福」や「宮司福」なども入っています。 
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月3日(日)
								
								
									
										節分祭
									/吉備津彦神社(広島県尾道市東土堂町9-16)
(市街地)
								 
								ベッチャーで有名な吉備津彦神社(一休神社)で行われる節分祭。市内では珍しく夜に豆まきが行われます。ベッチャーも登場!
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月9日(土)
								
								
									
										ライトアップコンサート
									/尾道市公会堂ロビーおよび広場(〒722-8501  広島県尾道市久保1丁目15-1)
(市街地)
								 
								神原造船クレーンのライトアップ点灯にあわせ、コンサートや飲食屋台がでます。
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月10日(日)
								
								
								安全、安心の特別栽培(無農薬)のレモン狩り。袋に詰め放題で収穫。一袋500円です。
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月10日(日)
								
								
								ハーブエキスやハニーを加え、天然素材の無添加石けんを手作りします。
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月10日(日)
								
								
								けんみん文化祭ひろしま'12。尾道会場のほか、三原会場(2月24日)、大崎上島会場(3月3日)でも開催されます!
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月21日(木)
								
								
								平成24年度 歴史的風致維持向上計画事業。
参加無料の文化財講座です。
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月22日(金)
								
								
									
										尾道造船「進水式」
									/尾道造船 (〒722-8602 広島県尾道市山波町1005)
(市街地)
								 
								尾道造船所では、1年間に約10隻の船を船台から海面に滑り下ろす進水を行っております。目の前にそびえる巨大な船が、轟音と共に海面に下りていく光景はとても迫力があり感動的です。
進水式は、一般の方の見学も可能です。
みなさんも一度、船台進水をご覧になられてはいかがですか?
							 
							
						 
						
						- 
							
								2月26日(火)
								
								
								全長183mの巨大船が初めて海へと浮かぶ大迫力の様子をご覧ください。一般の方も見学できます。
《入場料》無料
							 
							
						 
						
					
				
								
									
									
										開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
										(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
									
								 
				
				
								
												
										- 
											
												
												11月25日(日)
												 ~ 3月19日												 (火)
												
				
																
												
												所蔵作品の中から、瀬戸田や日本の風景作品を展示しています。
				
											 
				
															
										 
														
										- 
											
												
												12月4日(火)
												 ~ 3月31日												 (日)
												
				
																
												
												彫刻家で文化勲章を受章した圓鍔勝三先生の作品を展示します。
				
											 
				
															
										 
														
										- 
											
												
												12月22日(土)
												 ~ 3月10日												 (日)
												
				
																
												
												なかた美術館では、開館15周年を記念し、全てのコレクションをご紹介する、全3回の展覧会を開催します。
				
											 
				
															
										 
														
										- 
											
												
												2月9日(土)
												 ~ 2月24日												 (日)
												
				
																
												
												パンジーとビオラで、千光寺公園に大きな花のカーペットを展示します。
				
											 
				
															
										 
														
										- 
											
												
												2月9日(土)
												 ~ 2月10日												 (日)
												
				
																
												
												おのバルは、5枚つづりのチケットとMAPを片手に街歩きをしながらお店をハシゴするグルメイベントです。
各お店が趣向を凝らした、この日だけの特別セットを味わってみませんか?
《参加店舗》61店舗
《参加費》3,500円(チケット5枚つづり)
				
											 
				
															
										 
														
										- 
											
												
												2月23日(土)
												 ~ 3月10日												 (日)
												
				
																
												
												尾道の風景、祭り、行事などを取入れた作品が、尾道市立美術館をはじめ本通り商店街に展示されます。