おのなびの
おすすめ
				
				
			ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
 - 近隣エリアのイベント(尾道市外)
 
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
						9月12日(木)
- 三次
 
妄想と現実の行き交う自由な発想とタッチで作品制作のみならず絵本の刊行などで活躍するヒグチユウコの世界を500点超の作品を通してお届けします。
 - 
						9月14日(土)
- 松江
 
「佐陀神能」とは佐太神社の祭礼の中でも重儀とされる「御座替祭」(ござがえまつり)に合わせて執り行われる三つの神事舞の総称です。
これは「出雲流神楽の源流」とも言われ、全国の神楽に影響を与えたといわれています。
この「佐陀神能」を5回に分け特別に公開します。本場の出雲流神楽に触れてみませんか? - 
						9月14日(土)
- 三次
 
三次の夏を彩る花火まつりで今回で30回目の節目を迎えます。音楽とシンクロして打ち上げられるスターマインや三次のマスコットキャラ「きりこちゃん」をかたどった花火などお楽しみください。
 - 
						9月15日(日)
- 福山
 
日本の下駄生産の約半分を占める「松永下駄」の産地、福山市松永町を会場に繰り広げられる「下駄」をテーマにしたユニークなお祭りです。
巨大下駄を引っ張る「巨大ゲタさばり」や障害物競走など、このお祭りならではの熱戦をお楽しみください。 
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
	
- 
							4月6日(土) ~ 11月30日 (土)
- 上島
 - 尾道
 - 世羅
 
しまなみ海道(尾道・上島)、やまなみ街道(世羅)に設定された12個のチェックポイントを自転車で巡ってスタンプを集めよう!
それぞれのコースを完走すると記念品がもれなくもらえるほか、抽選で特産品をプレゼント。 - 
							6月1日(土) ~ 9月20日 (金)
- 三次
 
三次市の夏の風物詩「鵜飼」。鵜匠が乗る船に並走しながら間近で鵜飼の様子を楽しめるのは三次の鵜飼の特徴です。
アユ料理を楽しみながら川の町の夜をお楽しみください。 - 
							7月1日(月) ~ 1月31日 (金)
- 上島
 
「島の暮らし 島の旅」をテーマに、上島町の魅力をPRできる写真を募集します。入賞者には賞金が贈られるほか、2021年の上島町カレンダーにも掲載予定です。
 - 
							7月5日(金) ~ 9月6日 (金)
- 三次
 
ほのぼのとしたカラフルな絵と心温まるストーリーで数々のベストセラーを手がける絵本作家、宮西達也さんの絵本原画や制作資料や秘蔵のスケッチやラフ原画の展示です。
 - 
							7月20日(土) ~ 11月30日 (土)
- 松江
 
情緒豊かな松江市美保関の街並みを、町の色をイメージした藍染などの灯籠の灯りで風情豊かに演出します。
 - 
							8月10日(土) ~ 7月31日 (金)
- 雲南
 - 庄原
 - 三次
 
島根県、広島県の12の道の駅で開催されるスタンプラリー。それぞれの道の駅などに設置されたスタンプのうち7つを集めて応募すると、抽選で特産品が当たります。
抽選は期間中に4回行われます。 - 
							9月7日(土) ~ 11月4日 (月)
- 世羅
 
広大な花畑にコスモスやケイトウ、サルビア、ベニチュアなどが咲き誇ります。
毎年趣向を凝らした花絵が見どころですが、今年は新元号「令和」の巨大な花絵をお楽しみいただけます。 - 
							9月14日(土) ~ 10月27日 (日)
- 世羅
 
日本最長200m、約50品種のダリアの列植えの「ロングダリアガーデン」をはじめ、大小色とりどりのダリアが高原一面に咲き誇ります。
今年から新たにガーデンマム(菊)の花畑も登場します。 - 
							9月14日(土) ~ 10月20日 (日)
- 庄原
 
190万本ものコスモスや、約20万本のジニア、約7万本のケイトウなど秋の花々が咲き誇ります。期間中の週末にはイベントも盛りだくさんです。
 - 
							9月19日(木) ~ 12月17日 (火)
- 三次
 
館所蔵の江戸時代の珠玉の妖怪絵巻を通し、生き生きと描かれた妖怪の世界や、当時の世相などをお楽しみください。
 - 
							9月21日(土) ~ 9月22日 (日)
尾道港開港850年記念のバスツアー。
550年時を経て、総本山の高野山、総本社の丹生郡比売神社、世羅町の今高野山、尾道市の浄土寺、丹生神社が「年貢米」の奉納をすることで交流を復活します。 - 
							9月21日(土) ~ 9月22日 (日)
- 世羅
 
子どもたちが楽しめるクラフト体験やポニーの乗馬をはじめ、世羅町の新鮮な食材を使ったグルメや即売、ステージイベントなどが2日間にわたり繰り広げられます。
 - 
							9月21日(土) ~ 11月10日 (日)
- 世羅
 
今年グランドオープンした、広島県内では1番、日本でも10番目の規模を誇るイングリッシュローズの花農園です。
135品種7100株ものイングリッシュローズが咲き誇り、あたりは甘いバラの香りに包まれます。 - 
							9月21日(土) ~ 10月31日 (木)
- 松江
 
松江城周辺のお堀や街並みを約2000個ものぼんぼりの灯りでライトアップするお祭りです。風情ある城下町の夜をお楽しみください。
 - 
							9月29日(日) ~ 10月20日 (日)
- 福山
 
汐待の港として栄え、今でも当時の商家や街並みが残る鞆の浦。その街並みを会場に、様々な分野のアーティストが作品を公開します。
アートの秋を鞆の浦でお楽しみください。 








			



































