おのなびの
おすすめ
				
				
			ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
						6月1日(木)- 庄原
 庄原の名物ガイド・熊本隊長のガイドで庄原の自然を楽しむバスツアーです。 
 「さとやまオープンガーデン」「比婆山おさんぽ登山」「神秘の巨木」3つのテーマコースで庄原の魅力を堪能できます。
 このツアーでは庄原市内で一般のお宅のお庭を開放してガーデニングを楽しめる「さとやまオープンガーデン」に参加されている5つのお庭を巡ります。
- 
						6月3日(土)- 福山
 4年ぶりの開催となる、日本を代表する名勝として海外にも名の知られた鞆の浦を会場に打ち上げられる花火大会です。 
 スターマインはもちろん、江戸時代に生まれた伝統的な花火「和火(わび)」、色がスライドして変化する「グラデーション花火」などが鞆の浦の夜空を豪華絢爛に演出します。
- 
						6月3日(土)- 庄原
 今年100周年を迎えるディズニーの名曲にシンクロした日本初となる音楽と花火のエンターテインメントです。 
 今年は全国7会場で開催されます。
- 
						6月4日(日)- 松江
 6月4日は「6(む)4(しゃ)」と読めることから「武者の日」として松江が全国に先駆け宣言したイベントです。 
 脱走した武者を探すイベントや縁日をはじめ、れきしクン&お城博士ちゃんによる戦国トークライブなど盛りだくさん!
 戦国時代にタイムスリップして武者になりきってみませんか?
- 
						6月4日(日)- 庄原
 吾妻山に植生する初夏の草花を自然科学博物館の館長とインストラクターのガイドで巡ります。 
 生命溢れる夏の大自然をお楽しみください。
- 
						6月6日(火)- 庄原
 庄原の名物ガイド・熊本隊長のガイドで庄原の自然を楽しむバスツアーです。 
 「さとやまオープンガーデン」「比婆山おさんぽ登山」「神秘の巨木」3つのテーマコースで庄原の魅力を堪能できます。
 このツアーでは標高1256mの新緑豊かな竜王山山頂を目指してお散歩感覚の登山をお楽しみいただけます。道中に咲く山野草の観察や、眼下に広がるパノラマ風景などお楽しみください。
- 
						6月7日(水)- 庄原
 庄原の名物ガイド・熊本隊長のガイドで庄原の自然を楽しむバスツアーです。 
 「さとやまオープンガーデン」「比婆山おさんぽ登山」「神秘の巨木」3つのテーマコースで庄原の魅力を堪能できます。
 このツアーでは樹齢千年を超える上高野山の乳下がり大銀杏をはじめ、天然記念物に指定された巨木を巡り大自然を満喫いただきます。
- 
						6月8日(木)- 庄原
 庄原の名物ガイド・熊本隊長のガイドで庄原の自然を楽しむバスツアーです。 
 「さとやまオープンガーデン」「比婆山おさんぽ登山」「神秘の巨木」3つのテーマコースで庄原の魅力を堪能できます。
 このツアーでは庄原市内で一般のお宅のお庭を開放してガーデニングを楽しめる「さとやまオープンガーデン」に参加されている5つのお庭を巡ります。
- 
						6月11日(日)- 今治
 今治港で毎月第2、第4日曜日に開催されているマルシェイベントです。 
 新鮮な魚介類の即売やグルメ屋台をはじめ、毎回異なるステージイベントなどが開催されます。
 出店リストやイベント内容はリンク先でご確認ください。
- 
						6月13日(火)- 庄原
 庄原の名物ガイド・熊本隊長のガイドで庄原の自然を楽しむバスツアーです。 
 「さとやまオープンガーデン」「比婆山おさんぽ登山」「神秘の巨木」3つのテーマコースで庄原の魅力を堪能できます。
 このツアーでは標高1256mの新緑豊かな竜王山山頂を目指してお散歩感覚の登山をお楽しみいただけます。道中に咲く山野草の観察や、眼下に広がるパノラマ風景などお楽しみください。
- 
						6月18日(日)- 庄原
 備北丘陵公園内「里山の駅庄原ふらり」でパンマルシェが開催されます。様々なお店の自慢のパンの販売はもちろん、BBQコンロで焼く手作りパンづくりもお楽しみいただけます。 
- 
						6月18日(日)- 庄原
 広島県と島根県の県境にそびえる標高1271mの道後山。 
 その麓に広がる道後山高原の高原開きイベントが4年ぶりに開催されます。
 大自然を感じられる自然観察ウォッチングをはじめ、ライブや郷土芸能・神楽のステージなども行われます。
- 
						6月24日(土)- 今治
 今治港で毎月第2、第4日曜日に開催されているマルシェイベントです。 
 6月24日~8月26日までの間は毎月第2、第4土曜日の夜に時間を変更し、お酒とともに楽しめる飲食店「バル」をマルシェで再現します。
 開放的な雰囲気の中お食事をお楽しみください。
- 
						6月24日(土)- 庄原
 庄原市西城町の中でももっともホタルが見られる場所・大屋地区でホタル観賞をお楽しみください。 
 当日は子どもが楽しめる紙芝居やお楽しみ会、ヒバゴンとホタルの動画上映なども行われます。
- 
						6月27日(火)- 庄原
 庄原の名物ガイド・熊本隊長のガイドで庄原の自然を楽しむバスツアーです。 
 「さとやまオープンガーデン」「比婆山おさんぽ登山」「神秘の巨木」3つのテーマコースで庄原の魅力を堪能できます。
 このツアーでは標高1256mの新緑豊かな竜王山山頂を目指してお散歩感覚の登山をお楽しみいただけます。道中に咲く山野草の観察や、眼下に広がるパノラマ風景などお楽しみください。
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
	
- 
							4月8日(土) ~ 11月30日 (木)- 上島
- 因島
- 尾道
- 世羅
 しまなみ海道、ゆめしま海道、中国やまなみ街道の3つのサイクリングコースをスタンプを集めながら巡り、制覇したコースの数によりプレゼントに応募できます。 
 各コースを制覇するごとにもれなく「参加賞」が贈られるほか、全コースを制覇すると抽選でペア宿泊券が当たります。
- 
							4月20日(木) ~ 6月13日 (火)- 三次
 明治後期に数々の傑作を生みだした日本画家・菱田春草の作品が展示されます。 
 36歳で世を去るまでの間、研鑽を重ねた仲間たちと追い求めた革新的な表現をご覧ください。
- 
							4月20日(木) ~ 12月25日 (月)- 今治
- 上島
- 因島
- 尾道
 広島県尾道市から愛媛県今治市とを結ぶ「しまなみ海道」、広島県呉市から愛媛県今治市(岡村島)を結ぶ「とびしま海道」、愛媛県上島町の4つの島を結ぶ「ゆめしま海道」の島々を巡るスマホを使ったスタンプラリー。 
 5個以上のスタンプを集めるとプレゼントに応募できます。
 潮風を感じながらドライブをお楽しみください。
- 
							4月23日(日) ~ 6月10日 (土)- 松江
 松江市八雲町の春の風物詩として親しまれている「こいのぼり」。 
 今年は1か月間延長してこいのぼりたちが泳ぎます。期間中の6月3日にはファーマーズマーケットも開催されます。
- 
							4月28日(金) ~ 6月25日 (日)- 松江
 白隠慧鶴(はくいんえかく、1686-1768)は、江戸時代に臨済宗を中興した高僧として知られ、生涯をかけて民衆へ禅を広めることに尽力しました。禅の普及のために、たくさんの書画をしたためたことでもしられています。 
 本展では、白隠、大雅、風外という当地ゆかりの3人による書画を展観し、松江や出雲での足跡や伝承などを紹介します。心ゆさぶる作品の数々をお楽しみください。
- 
							5月13日(土) ~ 6月4日 (日)- 松江
 「新品種国際バラコンクール」の中で、世界で最も伝統のあるパリ・バガテルをはじめ、欧州での主要なコンクールの審査員を務める桜子さんがいま最も注目するバラ100品種をセレクトし紹介します。 
- 
							5月13日(土) ~ 6月11日 (日)- 庄原
 庄原市民が自慢の庭を一般公開するイベントです。 
 アイデア溢れる庭から日本庭園、イングリッシュガーデンなど趣向を凝らしたお庭をお楽しみください。
- 
							5月20日(土) ~ 7月2日 (日)- 世羅
 中四国初のイングリッシュローズの花畑である「世羅高原花の森」。 
 2万平方メートルの広大な農地に50品種7200株ものイングリッシュローズや200品種の宿根草が咲き誇り、あたりにはバラの香りが立ち込めます。
- 
							6月1日(木) ~ 7月31日 (月)- 松江
 ご縁の聖地・松江で縁雫(えにしずく)を楽しみましょう。 
 松江駅前の松江テルサを会場に、梅雨時期をカラフルなアンブレラで鮮やかに演出します。
 期間中このイベントとコラボしたちょっとお得なプレゼントなども行われます。
- 
							6月3日(土) ~ 6月25日 (日)- 府中
 矢野温泉公園に約200種類、7万本ものあやめが咲き誇り梅雨のシーズンを鮮やかに彩ります。 
 期間中の週末には太鼓などのステージイベントや地元グルメのブースの出店、多肉植物寄せ植え勾玉づくり体験なども楽しめます。
- 
							6月10日(土) ~ 7月9日 (日)- 世羅
 今年新たに始まる花風景。約2万5千平方メートルの花畑に西日本初となるあじさいとタチアオイが一緒に咲き誇ります。 
 115品種3500株のあじさいと3500株のタチアオイが作り出す初夏の風景をお楽しみください。
- 
							6月10日(土) ~ 6月11日 (日)- 今治
 令和4年に300年を迎えた青森県の「弘前ねぷた」が今治へやって来ます。 
 約8mもある勇壮華麗なねぷたの雄姿を間近でお楽しみください。
- 
							6月10日(土) ~ 8月5日 (土)- 三原
 「半どん夜市」は6月~8月にかけての毎週土曜日に開催される夜市。1925年(大正14年)から始まり約100年の歴史を持ち三原の夏の風物詩となっています。 
 商店街などに夜店が立ち並び多くの人出で賑わいます。
- 
							6月10日(土) ~ 8月27日 (日)- 庄原
 恐竜をテーマにした体験型謎解きイベントです。ヒントが充実しているので小さい子供でも楽しめます。 
 親子で夏休みの思い出作りに出かけてみませんか?
- 
							6月25日(日) ~ 9月3日 (日)- 福山
 シーパーク大浜は日本では珍しい芝生のビーチ。海水浴のほか大人気の海上遊具が今年も登場。そのほかバーベキューやキャンプが楽しめる施設も充実しています。 
 海で夏休みの思い出をたくさん作ってみませんか?








 
			

 (市外)
(市外)


































 観光案内所
観光案内所 観光ガイド
観光ガイド







