おのなびの
おすすめ
				
				
			ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
						3月11日(土)- 府中
 しまなみ海道×中国やまなみ街道=「しゃまなみ」。 
 この沿線上の4つの町(松江・世羅・尾道・今治)から自慢の特産品が集います。
 また旅のプロによる旅のお手伝いもさせていただきます。
 春に旅行へお出かけしたいな、という方はこの機会に沿線の魅力に触れてみてくださいね。
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
	
- 
							11月5日(土) ~ 3月12日 (日)- 今治
 約一万坪の広大なヨーロピアンガーデンに約250,000球の灯りで彩ります。まばゆい光が幻想的な夜のタオル美術館でゆったりとした時の流れを感じてみてはいかがでしょうか。 
- 
							2月18日(土) ~ 3月20日 (月)- 福山
 江戸時代の伝統的な街並みが残る福山市鞆(とも)の浦の町家を舞台に、由緒あるひな人形たちが並べられます。 
 期間中には関連イベントも開催されます。
- 
							2月18日(土) ~ 3月20日 (月)- 府中
 明治から昭和にかけて、「でこ」と呼ばれるひな人形を買うお客で賑わっていた上下町。歴史的な町並みのなかに、江戸時代から平成の時代を繋ぐひな人形が展示されます。 
 期間中には「でこ市」「手創り市」も開催されるほか、普段公開されていない「翁座」の公開も。
 時代を繋ぐたくさんのおひなさまを、ぜひお楽しみください。
- 
							3月1日(水) ~ 4月9日 (日)- 府中
 江戸時代、島根県の石見銀山から府中市を経由し岡山県笠岡市までを結んだ「石州街道」。 
 この石州街道出口通りに、享保びなから現在のものまで、歴史あるひな人形が展示されます。
 会期中には「和小物の販売」「着物の展示」コーヒー等の「お接待」も開催。
 ゆっくり歩いて春を感じながら、大小様々なおひな様をお楽しみください。
- 
							3月2日(木) ~ 3月26日 (日)- 三原
 山間に約1000本もの梅が咲き誇り、その様子は「花薫る天空の梅林」とも呼ばれています。 
 期間中にはウォークラリーやフォトコンテストなどのイベントも開催されます。
- 
							3月11日(土) ~ 4月10日 (月)- 雲南
 約800種、2,000本もの花椿が咲き誇る絶景が無料開放のほか花椿の苗展示即売会も。期間中には「昭和の歌コン」ステージも登場します。 
- 
							3月18日(土) ~ 4月7日 (金)- 庄原
 約140万本、700品種の推薦が丘一面に咲き誇り、春の到来を感じさせてくれるイベントです。 
 その圧倒的な絶景をお楽しみください。
- 
							3月25日(土) ~ 4月14日 (金)- 松江
 国宝に指定された松江城はさくら名所100選にも選ばれています。 
 その公演を舞台に武者行列やライブステージなどのほか、お花見がもっと楽しめるイベントが盛りだくさん。
 国宝のお城と一緒に豪華なお花見をお楽しみください。
- 
							3月25日(土) ~ 11月26日 (日)ひろしまの「さとやま」にスポットを当てた博覧会。広島の里山からはじまるワクワクする未来を提案します。 
 自由な発想でチャレンジしていく地元の人たちを主人公に、郷土の魅力を再発見していただきます。
- 
							3月25日(土) ~ 3月30日 (木)- 庄原
 昔ながらの町並みが残る庄原市東城町の町家を舞台に、ひな人形の展示や生け花の展示などが行われ、お客様をおもてなしをいたします。 








 
			

 (市外)
(市外)












 観光案内所
観光案内所 観光ガイド
観光ガイド







