おのなびの
おすすめ
ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
尾道近隣エリア(しまなみ海道・やまなみ街道沿線)のイベント情報をご紹介します。

開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
9月10日(土)
- 松江
出雲流神楽の源流と言われ、全国の里神楽に影響を与えた「佐陀神能」を5回に分け特別公開します。
この機会に本場の出雲神楽に触れてみませんか?
この機会に本場の出雲神楽に触れてみませんか?
9月10日(土)
- 府中
大人も子供も大好き!カブトムシやクワガタムシの採集体験が楽しめる人気イベントです。今年は全部で4日間開催。
暗闇でいきいきと活動するカブトムシやノコギリクワガタを採集できる「ナイトの森」、ヘラクレスオオカブトが当たるくじ引きや幼虫つかみ取り、クワガタバトルトーナメントなどのイベントも行われる「カブトの森」。
夏休みの思い出に親子で出かけてみませんか?
暗闇でいきいきと活動するカブトムシやノコギリクワガタを採集できる「ナイトの森」、ヘラクレスオオカブトが当たるくじ引きや幼虫つかみ取り、クワガタバトルトーナメントなどのイベントも行われる「カブトの森」。
夏休みの思い出に親子で出かけてみませんか?

開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
4月1日(金) ~ 11月30日(水)
- 上島
- 因島
- 尾道
- 世羅
今回で9回目を迎える、しまなみ海道ややまなみ街道を自転車でめぐるスタンプラリーです。
今回は新たなコースとして2022年3月20日に愛媛県上島町に開通した「ゆめしま海道」が加わりました。離島ならではのゆったりしたサイクリングが楽しめるコースです。
各コースごとに完走すると参加賞をGETできるほか、全コースを制覇した方には抽選で宿泊券や各町の特産品などもあたるチャンス!
自転車で四季折々の風をお楽しみください。
今回は新たなコースとして2022年3月20日に愛媛県上島町に開通した「ゆめしま海道」が加わりました。離島ならではのゆったりしたサイクリングが楽しめるコースです。
各コースごとに完走すると参加賞をGETできるほか、全コースを制覇した方には抽選で宿泊券や各町の特産品などもあたるチャンス!
自転車で四季折々の風をお楽しみください。
4月20日(水) ~ 12月23日(金)
- 今治
- 上島
- 因島
- 尾道
しまなみ海道、とびしま海道、ゆめしま海道の9カ所に設置されたチェックポイントのうち6カ所以上を巡って応募しよう。
抽選でコースに応じて沿線の産品が当たります。
抽選でコースに応じて沿線の産品が当たります。
6月1日(水) ~ 9月10日(土)
- 三次
約450年の歴史を持ち、広島県無形民俗文化財に指定されている三次の鵜飼。鵜匠が鵜を操り魚を捕る様子を船に乗りながら間近から楽しむことができます。
6月1日(水) ~ 9月24日(土)
- 松江
「怪談」の作者として知られる松江ゆかりの文豪・小泉八雲。その階段の舞台となった松江の街を語り部の案内で巡りながら魅力をお伝えするツアーです。
八雲が愛した松江をご堪能ください。
八雲が愛した松江をご堪能ください。
6月18日(土) ~ 9月27日(火)
- 三次
奥田元宋作品は日展出展作品の風景画の対策や疎開期の掛け軸など、小由女作品は初期の「白の時代」の作品や色彩豊かな女性像を中心とした常設作品を展示します。
7月9日(土) ~ 9月11日(日)
- 福山
絵本「100にんのサンタクロース」「カメレオンのかきごおりや」などの作者で、国内外で絵本を通した活動を展開、多くの人々から親しまれる谷口友則。
彼が生み出す色鮮やかで温かい作品をご紹介します。会期中には彼によるライブペイントイベントやサイン会、ワークショップなども開催されます。
彼が生み出す色鮮やかで温かい作品をご紹介します。会期中には彼によるライブペイントイベントやサイン会、ワークショップなども開催されます。
9月10日(土) ~ 10月30日(日)
- 世羅
25,000㎡の高原の花畑が550品種7,500株のダリアと約30品種12,000株のマムが咲き誇り、色彩豊かな秋の風景を作り出します。
会期中にはダリアの花絵やこの時期だけのグルメも登場。
会期中にはダリアの花絵やこの時期だけのグルメも登場。