おのなびの
おすすめ
ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
尾道近隣エリア(しまなみ海道・やまなみ街道沿線)のイベント情報をご紹介します。
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
-
6月22日(日)
- 尾道
- 庄原
2025年6月22日(日)「庄原市制施行20周年記念事業 三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1060回 ザ・チェンバーブラス~NHK交響楽団金管奏者たち~」を開催します。
-
6月28日(土)
- 庄原
2025年6月28日(土)「庄原市制施行20周年記念事業 デビュー20周年記念 丘みどりコンサート2025 ~演魅VOL.6~」を開催します。
-
6月29日(日)
- 松江
≪松江城天守国宝10周年記念≫
松江城は2025年7月8日、国宝指定10周年を迎えます。
これを記念し、第26回日本城郭検定は、松江での開催が決定!
なんと松江会場では、城郭の中(興雲閣内)で受験が出来ます!さらに松江会場で受験した方には限定御城印をプレゼント!
今年は松江が熱い!
申込〆切:5/22(木) -
6月29日(日)
- 三次
広島東洋カープ vs くふうハヤテベンチャーズ静岡
開催日:2025年6月29日(日曜)試合開始 12:30(開門予定 10:30〜)
開催場所:電光石火きんさいスタジアム三次(みよし運動公園野球場)三次市東酒屋町10493
前売り券発売日
2025年5月28日(水)10:00〜
※販売期間 2025年6月26日(木)まで
※席種により購入可能枚数が異なります。一度に購入できる席種は1種類です。
・ネット裏指定席10枚まで・内野自由席10枚まで
・テラス席1席(6枚扱いとなります)まで ・車イス席(同伴者含む)2枚まで
購入方法・購入場所
セブンチケット(WEB購入・セブン-イレブン各店)
※WEB購入は座席指定が可能です。
※WEB購入は、1枚あたり220円(税込)の手数料がかかります。
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
-
5月8日(水) ~ 8月31日 (日)
- 松江
ナゾトキやクイズなど、様々なミッションにチャレンジしながら、国宝松江城周辺を楽しみながら学ぼう!
国宝松江城周辺の“おさえておきたい”ディープなスポットをタイムトリップしながら巡ります!
【難易度】子ども・ファミリー向け -
6月28日(金) ~ 6月8日 (日)
- 松江
『怪談』出版から120年、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の没後120年を迎える今年、ハーンの再話文学創作における最大の功労者、小泉セツの生涯に光をあてた展示が行われます。
彼女が夫に与えた影響は計り知れないですが、セツというフィルターを通して、作家ラフカディオ・ハーンを見つめなおしてみませんか。 -
2月25日(火) ~ 3月31日 (火)
- 松江
島根県松江市にある国宝松江城天守が、2025年7月8日に「国宝指定10周年」を迎えることを記念し、松江城を≪攻める目線≫で攻略する、高難易度オリジナルブラウザゲームが登場しました!
アプリなどのダウンロード不要で、スマートフォンやパソコンのブラウザでどこからでもお楽しみいただけます。
★松江城山公園内に設置された看板からのみアクセス出来る現地限定のシークレットステージも! -
4月1日(火) ~ 3月31日 (火)
- 松江
- 三次
”もののけ怪道”の3館-島根県松江市「小泉八雲記念館 」、鳥取県境港市「水木しげる記念館」、広島県三次市「湯本豪一記念日本妖怪博物館 」をお得に巡れる【3館周遊パスポート】です。
-
4月12日(土) ~ 3月14日 (土)
- 雲南
雲南市大東町にある古代鉄歌謡館では、出雲神楽の定期公演「雲南出雲神楽の夕べ」が開催されています。
◎定期公演
4月~12月(6月は休演)3月
◎公演演目
「簸の川大蛇退治」等一公演、二演目上演 -
4月18日(金) ~ 6月16日 (月)
- 松江
惜しまれつつも2024年1月に101歳の生涯を閉じた染色家、柚木沙弥郎。作家を代表する染色作品に加え、版画やコラージュ、絵本、立体作品など、ジャンルの垣根を超えて制作された作品の数々をご紹介します。
-
4月24日(木) ~ 6月22日 (日)
- 松江
4月24日より「早苗そよぐ」と題し、松平不昧筆の書状や小堀遠州銘による茶入などをご覧いただけます。
また1階の茶席で現代作家による茶碗にて呈茶のご用意がございます。 -
4月25日(金) ~ 6月15日 (日)
- 松江
小林如泥(こばやしじょでい)(宝暦3(1753)-文化10(1813))は、松江藩松平家7代藩主松平治郷(号不昧)に仕えた指物師(木工細工の職人)で、透かし彫りや厚材の扱いに優れ、煙草盆や茶箱、建造物なども手がけました。「その技、神の如し」とたたえられた技は、後世の作り手に影響を与えました。
本展では、如泥の作品と如泥に影響を受けた人々の作品を通して、松江が誇る木工文化のすばらしさを改めてご紹介します。 -
5月10日(土) ~ 6月15日 (日)
- 庄原
2025年5月10日(土)~6月15日(日)「庄原さとやまオープンガーデン2025春」を開催します。
アイデアあふれるお庭から、本格的な日本庭園まで、季節の花が咲くお庭が見学できるイベントです。 -
5月19日(月) ~ 6月30日 (月)
- 福山
福山市のばらの名所や観光地、高速道路のサービスエリアを巡って楽しめる「ばらのまちFUKUYAMAスタンプラリー」が始まります!
スタンプを集めて応募すれば、福山市の宿泊券(最大2万円分)や、ばらをモチーフにした香水・石鹸のセット、福山SA限定のお土産など豪華景品が当たるチャンス!
さらに、一部のサービスエリアでは、スタンプの提示でお得なサービスも!
ぜひこの機会に、ばらのまち・福山の魅力を再発見してください。 -
6月6日(金) ~ 6月15日 (日)
- 松江
今年も開催!「ほたるとんじょバス」を、《玉造温泉宿泊者限定》で運行いたします。
「とんじょ」とは出雲弁で「飛んでいる」という意味。玉造温泉街からホタル保存地区(大谷地区)へは、バスでおよそ10分。下車後、田んぼの畦道を歩きホタルをご鑑賞いただけます。 -
6月14日(土) ~ 6月16日 (月)
- 松江
小泉八雲のゴースト観を通じて文化と自然、人間の本質を探る旅へ。
ナビゲーターに小泉凡(八雲の曾孫)さんを迎え、小泉八雲<ラフカディオ・ハーン>が再話した「怪談」ゆかりの地を訪ね、語り部が怪談の世界に皆様をいざないます。
海士町「Entô」に2泊し、ゆったりと過ごすツアーです。
募集人数:14人(最少催行人数10人) -
6月14日(土) ~ 6月15日 (日)
- 尾道
- 世羅
\全日本全日本モトクロス選手権中国大会開催!/
2025年2月から10月にかけて全6回開催される、中国モトクロス選手権シリーズの第4戦です。
開催日:2025年6月14日(土)~6月15日(日)
開催場所:世羅グリーンパーク弘楽園(世羅郡世羅町黒渕728)
TEL 0847-227-1755
詳細は、URLをご確認ください。
https://www.mfj.or.jp/national/2025-mx-all-japan/2025-mx-all-japan-rd4-chugoku/ -
6月28日(土) ~ 6月29日 (日)
- 松江
≪松江城天守国宝10周年記念事業≫
「いざ!神々の国へ」
毎年、パシフィコ横浜で開催されるお城好きの祭典「お城 EXPO 」の特別版を、初めて松江市で開催!!中国地方では実質初めてのお城EXPO開催となります!