ホーム > 観る > 名所・史跡

観る
名所・史跡 |亀の首地蔵
印刷用ページ

亀の首地蔵

しまなみエリア
(瀬戸田)
 

亀の首地蔵
亀の首地蔵

みどころ紹介

 
  • 亀の首地蔵

  • 亀の首地蔵

概要 生口島と高根(こうね)島との間の瀬戸田水道に建立されているお地蔵さんで、航海の安全を見守っています。

名前の由来は、昔この一帯で人を食べていた亀を退治した際、首が海に落ち、亀のような岩になったとの言い伝えによります。
潮が引くと地蔵の下に亀の形をした岩が現れます。
《亀の首地蔵伝説は「詳しく」参照》

 

基本データ

最終更新日:2020-05-12

 
住所・場所
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田 高根大橋の北側
電話番号
尾道市役所瀬戸田支所 0845-27-2211
利用料金
無料
駐車場
なし
営業時間
なし
アクセス
瀬戸田港より北へ徒歩10分。高根大橋より約200m
備考
【亀の首地蔵伝説】
昔、瀬戸田の周りにはたくさんの亀が住んでいたそうです。
その中に「亀主」という亀の総大将がいて、近くを通る船を沈めては人を食べていました。
その船も通らなくなると、今度は村の庄屋に毎年1人ずつ村人を差し出すように命令しました。

そんな要求に村人が困っていると向上寺の「調明」という小僧が亀を退治すると言いました。
それから亀主のところへ行き「私があなたに食べられるのはいとわないけども、その際は向上寺の仏の前で食べてもらいたい」と必死に頼んだところ、亀主は調明の願いを聞き入れました。

しかし向上寺は山の上。海に住む亀が山を登るのは難しく、しだいにぐったりしてしまいました。
そこで調明は隠し持っていた刀で亀主の首を切り落とし、その首は海の中に落ちて見る見るうちに岩に変わりました。

亀がいなくなり、自由に船が航行できるようになりましたが、その岩のそばでしばしば海難が起こるようになりました。
そこで海難防止と亀主の霊の供養のためお地蔵さんを立てたといわれています。
また調明は仏に仕える身で殺生をしたことにより、罰として松の木に変えられたということです。
※金額は調査時のものです。詳細については各施設にお問合せください。

関連リンク

 

マップ

 
 
アルバム写真
亀の首地蔵 のアルバム
 

≪尾道をもっと楽しむ≫

≪サイクリング情報≫

≪イベント情報など≫

ピックアップ観光スポット

オススメ!★★★アウトドアで楽しめる尾道、巡ってみませんか?

尾道ファン!

投稿写真コーナー 投稿写真コーナー 旅の思い出をおのなびに残そう!
ページ先頭へ戻る

一般社団法人尾道観光協会
◆事務局:〒722-0036 広島県尾道市東御所町1-20 JB本四高速尾道ビル1F 電話 0848-36-5495 FAX 0848-22-2201

尾道観光協会