- 小魚と釜ごはんの店 ざこや
絶対納得昼定食1620円。もちろん夜も各種納得。とにかく一度お越し下さい
- 千光寺公園展望台2階グリル展望
桜・新緑・海・山・島 展望レストランでごゆっくり尾道を感じてください!!
- 料亭旅館魚信(うおのぶ)
クチコミ評価の高い宿。海に面した個室でオコゼ薄造り、オコゼ唐揚げを味わう。
観光地・施設をキーワードで探す
浄土寺〔真言宗〕

(市街地)
616年、聖徳太子の創建と伝えられるています。
足利尊氏が九州平定や湊川の戦の際、戦勝祈願をした寺としても有名です。
「本堂」「多宝塔」は国宝、「山門」「阿弥陀堂」は国重文、境内一帯は国指定文化財に指定されています。
奥庭には伏見城から移築したといわれる茶室 「露滴庵(国重文)」が寂然と建っています。
また「奥の院(浄土寺山展望台)」から見下ろす尾道の風景は尾道を代表する風景の一つです。
Tweet
基本データ
最終更新日:2018-07-06
- 住所・場所
- 〒722-0043 広島県尾道市東久保町20-28
- 電話番号
- 0848-37-2361
- 利用料金
- 【拝観料】 無料
【内部拝観】 大人600円 小中学生300円
※本堂内陣(国宝)/阿弥陀堂内陣・方丈・庫裏・客殿(国重文)/庭園(国の名勝)
【宝物館】 400円 - ホームページ
- http://www.ermjp.com/j/temple/
- 駐車場
- 境内駐車場利用
※大型車不可
※バスは国道脇に専用駐車場あり - 営業時間
- 8:00〜17:00
- アクセス
- ・「ロープウェイ山ろく駅」より徒歩20分。
・「JR尾道駅」より「東行き」バス乗車約7分。「浄土寺下バス停」下車ですぐ。 - 備考
- 【主な見所】
・本堂(国宝)
・多宝塔(国宝)
・山門(国重文)
・阿弥陀堂(国重文)
・露滴庵(国重文)
・奥の院〔浄土寺山展望台〕
【主な行事】
・年中 尾道七佛めぐり
・2月3日 星祭節分祭
・4月第3日曜日 春観音
・5月中旬 尾道薪能
・隔年8月18日 吉和太鼓踊り
10月下旬〜11月上旬 尾道源氏絵まつり
【体験】
・毎月1~2回程度
あなた自身の為に、大切な家族や友人の為に、自分で作る世界で一つだけのお守りを作ってみませんか。
お守作り体験