おのなびの
おすすめ
観る
お寺・神社|亀山八幡宮(久保八幡神社)
亀山八幡宮(久保八幡神社)
(市街地)
みどころ紹介
-
陣幕久五郎の手形が入った石碑
亀山八幡宮(久保八幡神社)は、貞観年間(859年~877年)の創建と伝えられています。
境内には尾道の石工が彫り上げた「軍配灯籠」と呼ばれる軍配が彫られた灯籠や狛犬、そして江戸時代の横綱陣幕久五郎の手形が入った石碑などが点在しています。
1月には「とんど祭」、秋には「わんぱく相撲大会」も開催されています。
Tweet
基本データ
最終更新日:2022-01-18
- 住所・場所
- 〒722-0044 広島県尾道市西久保町2-1
- 電話番号
- 0848-37-4317
- 駐車場
- 無料駐車場あり
- アクセス
- JR尾道駅より徒歩25分