おのなびの
おすすめ
ホーム > イベントカレンダー > Curriculum カリキュラム
イベントカレンダー | Curriculum カリキュラム
Curriculum カリキュラム

Information
日付 | 2018年7月14日(土)~2018年8月19日(日) |
開催時間 | 10:00~18:00 |
開催場所 | MOU尾道市立大学美術館 |
住所 | 広島県尾道市久保3-4-11 |
内容 | 今年の夏もMOU尾道市立大学美術館では、展覧会「Curriculumカリキュラム−授業作品展−」を開催します。本展はその名のとおり、尾道市立大学美術学科のカリキュラム(教育課程)の中で制作された諸作品を通して、日本画・油画・デザイン各コースでの取り組みをご紹介するものです。 本学美術学科では、一年次に全体でカリキュラムに取り組むことで各分野の垣根を越えた基礎力を培い、自らの資質を見極める事を目的としています。二年次以降は各コースに分かれ、専門的な知識や技術の習得に向けた課題に励み、大学院では更なる独自性や専門性を追求していきます。 静謐なキャンパスと活気ある市街地という、本学の恵まれた環境を生かして提供する教育は、学生個人の可能性や意欲をときに揺さぶり、ときに守り育む工夫を凝らしています。それにより、卒業後も作家やデザイナーとして継続的に活動を行っていくうえで必要な、確たる基礎を涵養し、仲間との切磋琢磨の機会を提供しています。学生たちが課題の枠組みの中で、いかに個性的で魅力的な作品を生み出しているかにもご注目ください。 ◎作品情報 本学美術学科 年(油画)道廣 多一/《怨礼の念》3年次自由制作 F100号/ 油彩、キャンバス 本学美術学科2年(デザイン)後藤 祐衣/《ランプシェード》1年次後期課題 |
料金 | 無料 |
お問合せ先 | MOU尾道市立大学美術館 0848-20-7831 |
関連WEB | MOU尾道市立大学美術館 |
補足情報

2018年7月はこんな当日イベントを開催・予定しています。
- 7月7日(土)
土曜夜店 /尾道本通り商店街
(市街地)
- 7月8日(日)
因島水軍まつり〔島まつり〕 /因島アメニティ公園
(因島)
- 7月14日(土)
土曜夜店 /尾道本通り商店街
(市街地)
- 7月16日(月)
シャンソンの祭典 第29回せとだパリ祭 /ベル・カントホール
(瀬戸田)
- 7月21日(土)
土曜夜店 /尾道本通り商店街
(市街地)
- 7月21日(土)
いんのしま水軍花火大会 /土生港周辺
(因島)
- 7月22日(日)
親と子の多々羅大橋体験セミナー(申込締切6月27日) /〔集合場所〕今治市上浦歴史民俗資料館
(全エリア)
- 7月28日(土)
おのみち住吉花火まつり /住吉神社一帯
(市街地)
- 7月29日(日)
大山神社「天神夏越祭」「第五回 泣き相撲しまなみ場所」 /大山神社
(因島)
2018年7月はこんな期間イベントを開催・予定しています。
- 11月1日(水)
~ 9月17日 (月 )
明治の灯台ラリーde 6(ラリードシックス) /大浜埼灯台(尾道)、高根島灯台(尾道)、中ノ鼻灯台(広島県大崎上島町)、男木島灯台(香川県高松市)、大下島灯台(愛媛県今治市)、釣島灯台(愛媛県松山市)(全エリア)
- 3月31日(土)
~ 9月21日 (金 )
平山郁夫美術館「日本の美とシルクロード」展 /平山郁夫美術館(瀬戸田)
- 4月1日(日)
~ 11月25日 (日 )
【尾道・世羅・上島】しまなみやまなみサイクルスタンプラリー /しまなみ海道・やまなみ街道(世羅町)一円(全エリア)
- 6月2日(土)
~ 7月1日 (日 )
尾道市立大学大学院美術研究科13期生進級制作展『AM8:00』 /MOU尾道市立大学美術館(市街地)
- 6月20日(水)
~ 8月31日 (金 )
おのみち市営プール(プール開き) /千光寺公園内(市街地)
- 6月22日(金)
~ 7月29日 (日 )
七夕まつり /尾道本通り商店街(市街地)
- 6月27日(水)
~ 7月2日 (月 )
さとやま発伝社「浄泉寺客殿 掛軸写真展」 /浄泉寺(市街地)
- 7月8日(日)
~ 8月19日 (日 )
村上水軍の小早を漕いでみよう /因島アメニティ公園しまなみビーチ(因島)
- 7月13日(金)
~ 7月15日 (日 )
天神祭 /御袖天満宮(市街地)
- 7月14日(土)
~ 8月12日 (日 )
耕三寺「夏蓮祭」 /耕三寺博物館(広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2)(瀬戸田)