おのなびの
おすすめ
イベントカレンダー | 耕三寺「夏蓮祭」
耕三寺「夏蓮祭」

Information
日付 | 2018年7月14日(土)~2018年8月12日(日) |
開催時間 | 9:00~17:00 |
開催場所 | 耕三寺博物館(広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2) |
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
内容 | 耕三寺の鮮やかな堂塔が立ち並ぶ境内に蓮が咲き誇り、まるで極楽浄土のような風景を楽しむことができます。 会期中には観蓮会や写真コンテストのほか、「もののけ」が描かれた百鬼夜行図などの公開や大理石の丘「未来心の丘」の納涼特別開園なども行われます。 《主なイベント》 ●蓮花写真コンテスト〔募集:7月14日~8月20日〕応募方法 メール・郵送・持参 ●観蓮会(蓮花鑑賞&撮影会)〔7月15日・22日・29日、各日曜日7:00~8:00〕 ●百夜行図を愛でる〔7月16日・29日・8月12日 14:00~15:00〕金剛館2階 ●お子様向け 耕三寺探検クイズ(夏バージョン)イベント期間中毎日 スタート 境内入口 ●スマホ de 夏のフォトラリー イベント期間中毎日 スタート 境内入口 ●暗がりミュージアム 〔7月28日・8月4日各土曜日 18:30~19:30〕場所 金剛館 参加費 高校生以上300円・中学生以下無料 定員 各日10名程度(要事前申込 ☎0848-27-0800) ●もののけと遊ぶ ①百鬼夜行図写真館 もののけたちと一緒の合成写真を作る(完成品は持ち帰りOK)②『もののけ図鑑』編集室 オリジナルのもののけを考えて図鑑を作る 〔7/15日・22日・8/5日 13:00~16:00〕場所 金剛館 ●未来心の丘納涼特別開園 8/11日 18:00~20:30(入場は19:30まで)高校生以上500円(ワンドリンク付き)中学生以下無料 |
料金 | 入館料 大人:1400円 シニア:1200円 大学生:1000円 高校生:800円 ※耕三寺境内・未来心の丘・金剛館などをご見学いただけます ※中学生以下同伴の一般の方には団体割引が適用されます |
お問合せ先 | 耕三寺博物館 0845-27-0800 |
チラシデータ
![]() |
2018年7月はこんな当日イベントを開催・予定しています。
- 7月7日(土)
土曜夜店 /尾道本通り商店街
(市街地)
- 7月8日(日)
因島水軍まつり〔島まつり〕 /因島アメニティ公園
(因島)
- 7月14日(土)
土曜夜店 /尾道本通り商店街
(市街地)
- 7月16日(月)
シャンソンの祭典 第29回せとだパリ祭 /ベル・カントホール
(瀬戸田)
- 7月21日(土)
土曜夜店 /尾道本通り商店街
(市街地)
- 7月21日(土)
いんのしま水軍花火大会 /土生港周辺
(因島)
- 7月22日(日)
親と子の多々羅大橋体験セミナー(申込締切6月27日) /〔集合場所〕今治市上浦歴史民俗資料館
(全エリア)
- 7月28日(土)
おのみち住吉花火まつり /住吉神社一帯
(市街地)
- 7月29日(日)
大山神社「天神夏越祭」「第五回 泣き相撲しまなみ場所」 /大山神社
(因島)
2018年7月はこんな期間イベントを開催・予定しています。
- 11月1日(水)
~ 9月17日 (月 )
明治の灯台ラリーde 6(ラリードシックス) /大浜埼灯台(尾道)、高根島灯台(尾道)、中ノ鼻灯台(広島県大崎上島町)、男木島灯台(香川県高松市)、大下島灯台(愛媛県今治市)、釣島灯台(愛媛県松山市)(全エリア)
- 3月31日(土)
~ 9月21日 (金 )
平山郁夫美術館「日本の美とシルクロード」展 /平山郁夫美術館(瀬戸田)
- 4月1日(日)
~ 11月25日 (日 )
【尾道・世羅・上島】しまなみやまなみサイクルスタンプラリー /しまなみ海道・やまなみ街道(世羅町)一円(全エリア)
- 6月2日(土)
~ 7月1日 (日 )
尾道市立大学大学院美術研究科13期生進級制作展『AM8:00』 /MOU尾道市立大学美術館(市街地)
- 6月20日(水)
~ 8月31日 (金 )
おのみち市営プール(プール開き) /千光寺公園内(市街地)
- 6月22日(金)
~ 7月29日 (日 )
七夕まつり /尾道本通り商店街(市街地)
- 6月27日(水)
~ 7月2日 (月 )
さとやま発伝社「浄泉寺客殿 掛軸写真展」 /浄泉寺(市街地)
- 7月8日(日)
~ 8月19日 (日 )
村上水軍の小早を漕いでみよう /因島アメニティ公園しまなみビーチ(因島)
- 7月13日(金)
~ 7月15日 (日 )
天神祭 /御袖天満宮(市街地)
- 7月14日(土)
~ 8月19日 (日 )
Curriculum カリキュラム /MOU尾道市立大学美術館(市街地)