おのなびの
おすすめ
				
				
			ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
							10月7日(土)- 尾道
 尾道灯りまつりの開催に合わせ、昨年大変好評だったクラリネットのコンサートを、今年も開催します。秋の夜長のひととき、灯りまつりの幻想的な雰囲気とともに素敵な演奏に耳を傾けてみませんか? 
- 
							10月7日(土)- 尾道
 尾道市内や観光の人々の思いがこもったぼんぼりの灯りで、市内の寺社や参道、広場などをライトアップするお祭りです。 
 灯りの点灯中には音楽の演奏やイベントなども開催されます。
 ろうそくの灯りに照らされた尾道の夜をお楽しみください。
- 
							10月7日(土)- 尾道
 年ぶり広島交響楽団アンサンブルコンサートが開催されます。夜の美術館で弦楽器の調べに耳傾けてみませんか。開館30周年記念展「圓鍔勝三 わが人生」も一緒にご覧いただけます。 
- 
							10月14日(土)- 尾道
 神楽が盛んに行われている尾道市浦崎町では全部で8地区にう神楽団があり、秋になると毎週のように奉納が行われています。 
 この住吉神社で奉納される神楽はその神楽団が合同で開催するもので最大規模を誇ります。
 夕方から夜更けまで神楽を楽しむことができます。
- 
							10月15日(日)- 尾道
 尾道の歓楽街「新開」で開催されるイベント。世界的舞踏家・孝藤右近さんをお招きして、今回で3回目となる花魁道中が行われます。同時にフード、ドリンク、ワークショップ、新開-BON-踊りなど行い、お子様からご年配の方まで楽しめるイベントです。 
										開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
										(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
									
- 
											6月14日(水) ~ 3月31日 (日)- 尾道
 尾道市でロケが行われた映画「東京物語」の小津安二郎監督生誕120年という節目の年を迎えることを記念し、デジタルスタンプラリー「小津めぐり」を開催いたします。いずれか5個のスタンプを集めると、尾道市オリジナルエコバックをプレゼント(先着100名) 
- 
											9月2日(土) ~ 11月5日 (日)- 尾道
 尾道市史編さん事業における文化財調査の成果を紹介する企画展として、新指定文化財を一般に公開し紹介するもので、普段は観る機会が少ない平安時代後期から室町時代までの仏像などを紹介します。 
- 
											9月5日(火) ~ 12月10日 (日)- 尾道
 圓鍔勝三の初期デッサンや修業時代の画帳、晩年90歳の最後の作品まで圓鍔勝三の言葉と共に展示いたします。 
- 
											9月9日(土) ~ 2月18日 (日)- 尾道
 西洋から油絵が入ってきた明治以降、日本の画家たちはそれぞれの表現を模索しながら、近代洋画史を築いてきました。梅原龍三郎は、浅井忠から絵を学び、パリでルノワールのアトリエに弟子入りしました。本展では、日本の風景や人物、静物などを様々な視点で描いた先駆者たちの作品が紹介されます。 
 ※9/24は臨時休館します
- 
											9月9日(土) ~ 10月15日 (日)- 尾道
 尾道市立大学を卒業・修了し、各分野で活躍している新進作家、PHI(ピーエイチアイ/ 
 日本画)、津川奈菜(油画)、世羅史津香(デザイン)の3名を紹介します。
- 
											9月16日(土) ~ 11月12日 (日)- 尾道
 マレーシアの現代アート作家シュシ・スライマンさんが尾道で創作した作品などを展示する展覧会。アーティストと廃墟との出会いから始まったプロジェクトが尾道市立美術館と、再生された廃屋の両方で見ることができます。 
- 
											9月16日(土) ~ 11月26日 (日)- 尾道
 キリスト教の聖地ルルドやカンボジアのアンコールワット遺跡、中国の黄山など宗教に関連する場所を、数々の屏風大作や本画、素描が企画展示室の第三展示室に並んでおり、宗教にまつわる場所をテーマにした平山作品が展示されています。 
- 
											9月29日(金) ~ 11月8日 (水)- 尾道
 中世に瀬戸内海一帯で活躍した村上海賊。平成28年に日本遺産に認定され7年がたちました。その間に明らかなになった村上海賊とその末裔に係る新たな事実や研究テーマを紹介します。 
- 
											10月1日(日) ~ 11月30日 (木)- 尾道
- 福山
 自転車で尾道、福山、倉敷の3つの街のサイクリングロードに設置されたチェックポイントを巡り、デジタルスタンプを集めよう。 
 集めたスタンプの数によってサイクリングに役立つプレゼントが抽選で当たります。
- 
											10月7日(土) ~ 10月8日 (日)- 尾道
 マリンレジャー体験、元日本チャンピオンのウェイクボーダーYossy実演をはじめ、キッチンカーなどの飲食コーナーやゲームなど、幅広い世代の方にお楽しみいただけるイベントです。 
- 
											10月7日(土) ~ 10月14日 (土)- 尾道
 国重要文化財に指定されている堂塔を持つ西國寺を会場に、インスタレーションアート集団MIRRORBOWLERSが作り出す光アートや、20年ぶりに御開帳される秘仏「如意輪観世音菩薩」を御覧ください。 
 最終日には世界的日本舞踊家である孝藤流 孝藤まりこ氏・孝藤右近氏による奉納舞も行われます。
- 
											10月7日(土) ~ 10月8日 (日)- 尾道
 尾道東公園で開催されるビールのお祭り。 
 尾道市をはじめ、島根、愛媛などのクラフトビールが集います。空の下でビールを心行くまでお楽しみください。
- 
											10月20日(金) ~ 3月31日 (日)- 尾道
 冬の風物詩「かき小屋尾道店」が今年も尾道市山波町にオープンしました。 
 毎回好評の「昼定食」、魚介類やフランクフルトなどの幅広いメニューを取り揃えています。
 新鮮、安全な基準をクリアした広島県産牡蠣をお楽しみください。
- 
											10月21日(土) ~ 10月22日 (日)- 尾道
 JR尾道駅前緑地広場で開催される「グルメサミットin尾道」。 
 尾道市をはじめ、「やまなみ街道・しまなみ海道」「備後圏域」の各市町の食が大集結!
- 
											10月28日(土) ~ 10月29日 (日)- 因島
- 尾道
 尾道とフランスで活躍するヴァイオリニスト小島燎がプロデュースする、アート力が大集結する音楽祭です。 
 11月3日・4日・5日も開催されます。








 
			

 (市街地)
(市街地)





 (因島)
(因島)









 (全エリア)
(全エリア)






 観光案内所
観光案内所 観光ガイド
観光ガイド







