おのなびの
おすすめ
				
				
			ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
						6月18日(土)- 竹原
 東京で活躍し、このたび故郷の竹原に永住することとなった真打落語家・柳亭左楽さんをお招きし生の落語をお楽しみいただきます。 
 庶民の江戸文化に触れてみませんか?
- 
						6月25日(土)- 庄原
 ホタルの見られる清流として名高い庄原市の竹地川のせせらぎを聞きながらゆっくりと飛び交うホタルをご覧ください。 
 当日はマルシェやliveなども開催されます。
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
	
- 
							4月1日(金) ~ 11月30日 (水)- 上島
- 因島
- 尾道
- 世羅
 今回で9回目を迎える、しまなみ海道ややまなみ街道を自転車でめぐるスタンプラリーです。 
 今回は新たなコースとして2022年3月20日に愛媛県上島町に開通した「ゆめしま海道」が加わりました。離島ならではのゆったりしたサイクリングが楽しめるコースです。
 各コースごとに完走すると参加賞をGETできるほか、全コースを制覇した方には抽選で宿泊券や各町の特産品などもあたるチャンス!
 自転車で四季折々の風をお楽しみください。
- 
							4月20日(水) ~ 12月23日 (金)- 今治
- 上島
- 因島
- 尾道
 しまなみ海道、とびしま海道、ゆめしま海道の9カ所に設置されたチェックポイントのうち6カ所以上を巡って応募しよう。 
 抽選でコースに応じて沿線の産品が当たります。
- 
							4月22日(金) ~ 6月26日 (日)- 福山
 「リラックマ」の原作者として知られるコンドウアキの最新絵本「ゆめぎんこう」はペンギンのぺんぺんが営む「夢」を扱うお店が舞台。このお店でふれあうお客様との触れ合いを通し体験する夢世界を描きます。 
 作家生活20周年を記念し今までの足跡をたどります。
- 
							5月20日(金) ~ 7月3日 (日)- 世羅
 中四国地方初のイングリッシュローズガーデン「そらの花畑 世羅高原花の森」は標高540mの高原の気候が育んだ150品種7200株のバラと200品種の宿根草が紡ぎだすナチュラルガーデンです。 
 このローズガーデンでは春と秋の年2回バラの花が楽しめます。イングリッシュローズならではの豊かな香りをお楽しみください。
- 
							6月1日(水) ~ 9月10日 (土)- 三次
 約450年の歴史を持ち、広島県無形民俗文化財に指定されている三次の鵜飼。鵜匠が鵜を操り魚を捕る様子を船に乗りながら間近から楽しむことができます。 
- 
							6月1日(水) ~ 7月31日 (日)- 松江
 松江に降る雨はご縁を運ぶ「縁雫(えにしずく)」と呼ばれます。この梅雨を色とりどりの鮮やかな傘で覆いつくし、じめじめとした気持ちを吹き飛ばします。 
 会期中にはインスタグラムのフォトコンテストや、お店などでちょっとうれしいプレゼントがもらえる企画なども開催されます。
- 
							6月1日(水) ~ 9月24日 (土)- 松江
 「怪談」の作者として知られる松江ゆかりの文豪・小泉八雲。その階段の舞台となった松江の街を語り部の案内で巡りながら魅力をお伝えするツアーです。 
 八雲が愛した松江をご堪能ください。
- 
							6月1日(水) ~ 8月31日 (水)- 世羅
 世羅町の紅葉スポットとして知られる高野山の参道や紙之池周辺の青もみじをライトアップします。 
 朱色の橋とライトアップされた青もみじをお楽しみください。
- 
							6月5日(日) ~ 6月26日 (日)- 雲南
 島根県在住のマスキングテープ作家として活躍中の渡部真理子さんの作品展です。 
 テープで描かれたいきいきとした動物の表情などをお楽しみください。
- 
							6月5日(日) ~ 6月30日 (木)- 府中
 府中市のあじさい寺として名高い神宮寺で開催されるあじさい祭り。あじさいの愛好家の皆さんが丹精込めて育て上げたあじさいが境内に咲き誇ります 
 約80種3,000株もの色とりどりのあじさいが作り出す艶やかな風景をお楽しみください。
- 
							6月18日(土) ~ 9月27日 (火)- 三次
 奥田元宋作品は日展出展作品の風景画の対策や疎開期の掛け軸など、小由女作品は初期の「白の時代」の作品や色彩豊かな女性像を中心とした常設作品を展示します。 
- 
							6月20日(月) ~ 10月15日 (土)- 松江
 広大な日本庭園が光と霧に包まれ水墨画のような幻想的な空間を作り出します。夏の日差しの中でも涼やかな霧のミストが楽しめます。 
 期間中の夜間にはプロジェクションマッピングなど併せてごらんください。








 
			

 (市外)
(市外)




















 観光案内所
観光案内所 観光ガイド
観光ガイド







