お知らせ

新型コロナウイルスの影響により、掲載情報に変更が発生する可能性があります。ご利用の際は各施設のホームページなどで最新の情報をご確認いただきますようお願いします。

ホーム > イベントカレンダー

イベントカレンダー

Event Calendar おのみち花暦
2月 2023年3月 4月

尾道近隣エリア(しまなみ海道・やまなみ街道沿線)のイベント情報をご紹介します。

当日イベント

開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

  • 3月19日(日)
    • 世羅

    島根県松江市~愛媛県今治市までの13観光協会で組織されている「しまなみ・中国やまなみ沿線観光協会連絡協議会(愛称:しゃまなみ)」の物産展です。
    当日は各地の物産販売のほか、松江フォーゲルパークさんからペンギンがやってきてお散歩を一緒に楽しむこともできます。
    山陰・山陽の魅力をお楽しみください。

    ●物販
    高野りんご(庄原)/洋酒ケーキ(府中)/広島みはらプリン・八天堂くりーむパン(三原)/尾道みつぎ道の駅ラーメン(尾道)ほか

    ●パンフレットコーナー
    松江~今治のパンフレットを準備しています

    ●イベント
    ・ペンギンのお散歩 11:00~、13:00~予定
    ・JAF子ども安全免許証の無料発行
    ・ガラポン抽選会(JAFドライブスタンプラリー参加者対象)
    ・フラワーフォトスポット

    共催:山陰・山陽花めぐり街道協議会

    しゃまなみ物産展(2023春の山陰山陽観光展 内)

期間イベント

開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)

  • 12月8日(木) ~ 3月7日 (火)
    • 三次

    江戸時代から現代までの妖怪をモチーフにした「妖怪おもちゃ」とその関連資料を展示し、時代や社会の変化とともに子供たちの「友」として表現された妖怪たちの姿を紹介します。

    三次もののけミュージアム「新春企画展 「あそべやあそべ 妖怪おもちゃわ~るど②」
  • 1月14日(土) ~ 3月5日 (日)
    • 松江

    神楽の本場で温泉と神楽を楽しみませんか?
    期間中の土曜日、日曜日に日本遺産に登録された「石見神楽」が生で楽しめます。石見でも人気の都治神楽社中により繰り広げられる演目をお楽しみください。

    石見神楽 IN 玉造温泉【期間中の土・日曜日】
  • 1月14日(土) ~ 3月31日 (金)
    • 松江

    牡丹コラボレーション假屋崎省吾展 2023

    /日本庭園 由志園近隣エリア(市外)

    繊細で大胆な作風と独特の色彩感覚で国内外問わず活躍中の華道家假屋崎省吾氏を迎え、「江戸をいける 花札の図柄をテーマにした試み part5」をテーマにした作品を展示します。
    期間限定でライトアップも開催。彼が紡ぎだす牡丹の世界をお楽しみください。

    牡丹コラボレーション假屋崎省吾展 2023
  • 2月3日(金) ~ 3月26日 (日)
    • 松江

    北斎研究者・永田生慈氏(1951-2018)より寄贈された、県外不出の「永田コレクション」より、北斎の「春朗期」・「宗理期」(数え20歳から45歳頃)の作品を一挙公開します。
    約350点の作品などを通し若き日の北斎に触れてみませんか?

    島根県立美術館『永田コレクションの全貌公開〈一章〉北斎 -「春朗期」「宗理期」編』
  • 2月18日(土) ~ 3月5日 (日)
    • 庄原

    庄原市総領町 節分草の自生地公開

    /道の駅リストア・ステーション近隣エリア(市外)

    日本固有の山野草で広島県では絶滅危惧種にも指定されている節分草。この自生地として知られる庄原市総領町で自生地の公開が行われます。
    白くて可憐なこの花を通して春の訪れをお楽しみください。
    3月5日(日)には「節分草祭」が開催されます。

    庄原市総領町 節分草の自生地公開
  • 2月19日(日) ~ 3月5日 (日)
    • 三原

    第1回みはら本町お雛まつり

    /三原市本町1~3丁目近隣エリア(市外)

    三原駅北側の本町を会場に、ひな壇飾りや石で作られたお雛様の展示、バザーなどが繰り広げられます。
    お雛様を愛でながら街並み散歩をお楽しみください。

    第1回みはら本町お雛まつり
おのたび
お買いもの
 

≪尾道をもっと楽しむ≫

≪サイクリング情報≫

≪イベント情報など≫

ピックアップ観光スポット

オススメ!★★★アウトドアで楽しめる尾道、巡ってみませんか?

尾道ファン!

投稿写真コーナー 投稿写真コーナー 旅の思い出をおのなびに残そう!
ページ先頭へ戻る

一般社団法人尾道観光協会
◆事務局:〒722-0036 広島県尾道市東御所町1-20 JB本四高速尾道ビル1F 電話 0848-36-5495 FAX 0848-22-2201

尾道観光協会