おのなびの
おすすめ
ホーム > キーワード検索結果
キーワード検索結果
での検索結果
イベントカレンダー (いべんとかれんだー)

(市街地) 尾道市内で催される各種イベントを網羅しています。随時更新していますのでこまめにチェックしてみてください。
岩倉の水 (いわくらのみず)

(御調) 御調の山中、岩倉寺の境内に湧き出る名水です。地下108m、岩海の伏流水として多くのミネラル成分を含んでいます。遠方からも水を汲みに来る人が絶えません。※一度に多量の取水はご遠慮ください「岩倉の水」はポンプの故障により給水を停止しておりましたが、復旧作業が完了し、現在は通常どおりご利用いただけます。(2025年10月15日現在)
岩子(いわし)島 厳島神社 (いわしじまいつくしまじんじゃ)

(向島) 建立年不明、岩子島西部の入り江に位置する厳島神社。境内一帯は砂浜になっており、波打ち際にはこの神社のシンボルの赤い大鳥居が建てられています。夏には海水浴客でにぎわうほか、7月下旬には「岩子島厳島神社管弦祭」が営まれます。
因島アメニティープール (いんのしまあめにてぃーぷーる)

(因島) 「しまなみビーチ」が目の前に広がり、「因島大橋」も見える景色のいいプールです。プールには75mと57mの2本スライダーがあり、大人も楽しめます。
因島運動公園 (いんのしまうんどうこうえん)

(因島) 充実のテニスコートや野球場などで思いっきり体を動かしてみませんか?インターチェンジに近いのでアクセス良好。
因島観光ガイドつれしお会 (いんのしまかんこうがいどつれしおかい)

(因島) 村上水軍の歴史を育んだ因島を、地元のガイドが分かりやすく、丁寧にご案内します。目の前に広がる瀬戸内の多島美や、温かく素朴な人情で包まれた因島を心行くまでご堪能ください。
因島観光協会 (いんのしまかんこうきょうかい)

(因島) 尾道市因島の交通の拠点、土生港(はぶこう)に隣接しています。因島水軍城や白滝山など、因島の観光を親切丁寧にご案内いたします。
因島公園 (いんのしまこうえん)

(因島) 因島の南に位置する天狗山(207m)一帯が公園となっています。頂上の展望台からは瀬戸内の多島美をはじめ、春は1000本もの桜、秋は紅葉を楽しむことができる因島を代表するビュースポット。ここから見る夕日は「因島八景」に選定されています。公園内には因島ゆかりの作家の句碑がある「つれしおの石ぶみ」や林芙美子「放浪記」の石碑なども設置され、散策がてら文学も楽しむことができます。
因島水軍城 (いんのしますいぐんじょう)

(因島) 日本遺産に認定された「村上海賊(村上水軍)」の貴重な資料を展示した、日本で唯一の水軍城。南北朝時代から室町・戦国時代にかけてこの地で活躍した村上水軍の甲冑や刀剣、戦術を記した巻物などの資料をとおして彼らの功績を紹介しています。また城のふもとの「金蓮寺(こんれんじ)」には村上水軍代々の墓(五輪塔)があり、歴史の重みを感じることができます。
因島水軍スカイライン (いんのしますいぐんすかいらいん)

(因島) 因島東部の山腹を縫うように続く県道366号線の愛称で、道中には瀬戸内海の絶景が見渡せるビュースポットや休憩所が点在しています。ドライブコースとしてはもちろん、アップダウンがきつめですがサイクリングやウォーキングのコースとしても楽しめます。


















