おのなびの
おすすめ
ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
尾道近隣エリア(しまなみ海道・やまなみ街道沿線)のイベント情報をご紹介します。
開催期間が1日の祭りやイベントです。この日限りの催し物です、ぜひお見逃しなく!
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
-
2月19日(日)
- 松江
- 三次
妖怪(もののけ)をテーマに、原口尚子さん(ゲゲゲの鬼太郎作者水木しげる氏の長女)、湯本豪一さん(湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)名誉館長)、小泉凡さん(小泉八雲記念館館長、小泉八雲ひ孫)による基調講演やパネルディスカッションが行われます。
地域に根付いた妖怪文化に接してみませんか?
開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報です。
(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
-
11月11日(金) ~ 2月10日 (金)
- 松江
文豪転生シミュレーションゲーム「文豪とアルケミスト」とコラボしたスタンプラリーです。
ゲームに登場する松江市ゆかりの文人・小泉八雲、志賀直哉、芥川龍之介、島崎藤村のゆかりの施設を巡ってスタンプを集めオリジナルグッズをGETしよう。 -
11月19日(土) ~ 2月26日 (日)
- 松江
2017年に和歌山で開催され、現在までに70万人を動員した光のフェスティバル「FeStA LuCe(フェスタ・ルーチェ)」が中国地方で初開催されます。
「水と花と光のショー」をはじめとした10種以上のイルミネーションで演出された光の世界をお楽しみください。 -
11月20日(日) ~ 2月28日 (火)
- 松江
山陰の冬を代表するグルメ「かに」を堪能できる「かに小屋」が今年もオープンします。
ズワイガニや松葉ガニをお鍋や浜茹で、カニ汁などでお楽しみいただけます。 -
11月26日(土) ~ 2月12日 (日)
- 世羅
冬の世羅高原農場が12000個もキャンドルの灯りでライトアップされます。冬空の下、大自然とキャンドルが作り出す暖かな世界をお楽しみください。
-
12月8日(木) ~ 3月7日 (火)
- 三次
江戸時代から現代までの妖怪をモチーフにした「妖怪おもちゃ」とその関連資料を展示し、時代や社会の変化とともに子供たちの「友」として表現された妖怪たちの姿を紹介します。
-
1月14日(土) ~ 3月5日 (日)
- 松江
神楽の本場で温泉と神楽を楽しみませんか?
期間中の土曜日、日曜日に日本遺産に登録された「石見神楽」が生で楽しめます。石見でも人気の都治神楽社中により繰り広げられる演目をお楽しみください。 -
2月3日(金) ~ 3月26日 (日)
- 松江
北斎研究者・永田生慈氏(1951-2018)より寄贈された、県外不出の「永田コレクション」より、北斎の「春朗期」・「宗理期」(数え20歳から45歳頃)の作品を一挙公開します。
約350点の作品などを通し若き日の北斎に触れてみませんか? -
2月9日(木) ~ 2月21日 (火)
- 尾道
「まだ知らない広島」×「懐かしい広島」をテーマに、毎年写真展を開催。
広島の魅力を発信している。
今年は「尾道・しまなみ海道」の展示。