おのなびの
おすすめ
				
				
			ホーム > イベントカレンダー
- 尾道エリアのイベント(尾道市内)
- 近隣エリアのイベント(尾道市外)
						開催期間が1日の祭りやイベント(終了分)情報です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
					
- 
						3月20日(土)- 三次
 テレビでもおなじみの桂文枝さんをお招きして独演会を開催します。すべて忘れて笑いの時間をお楽しみください。 
						開催期間が期間にわたっての祭りやイベント情報(終了分)です。
						(イベントの名前・画像をクリックすると詳細ページがご覧になれます)
	
- 
							6月27日(土) ~ 6月6日 (日)- 松江
 「怪談」で有名な著者・小泉八雲の生誕170年、そして来日・来松130年を記念して開催される怪談創作の舞台裏を紐解く企画展です。 
- 
							7月1日(水) ~ 3月31日 (木)- 松江
 松江城周辺の8か所に設置された「雨粒御伝(あまつぶおんでん)」のうち、おみくじを引いて3カ所を巡ります。 
 指定場所で3つのパワーストーンをを手に入れたら願い事を書いた「幸せ届」と一緒に持ち帰ってください。
 願い事が叶ったら集めたパワーストーンをカラコロ工房の「願いの泉」に投げ入れよう。
- 
							7月11日(土) ~ 5月18日 (火)- 今治
 ディズニーの人気キャラクター「くまのプーさん」と一緒に写真を撮れるフォトスポットをはじめ、イベント限定のグッズも大集合します。 
- 
							9月28日(月) ~ 4月4日 (日)- 三次
 三次市ゆかりの人形作家の辻村寿三郎が手掛けた作品のうち、日生劇場で上演されたギリシア悲劇「王女メディア」に登場した人形を中心に展示します。 
- 
							12月24日(木) ~ 3月9日 (火)- 三次
 神楽が盛んな広島県でも三次はその盛んな町のひとつ。神楽には多くの妖怪が登場しますが、その中でも鬼は多くの演目で登場します。 
 本展では神楽に登場する鬼たちの面や衣装など貴重な資料が展示されます。
- 
							1月22日(金) ~ 3月14日 (日)- 三次
 広島県北部では「ひな祭り」を節句と呼び、旧暦の3月3日に男女ともに祝っていました。三次ではその祭りに土でできた三次人形「デコ」を贈る習慣がありその人形を飾っていました。 
 この展示会では江戸時代から現代までの「デコ」を展示し、変遷を紹介します。
- 
							2月1日(月) ~ 3月14日 (日)- 上島
 上島町のサイクリングロード「ゆめしま海道」の撮影スポットを自転車でめぐりながら撮影した写真をインスタグラムに投稿しよう。 
 参加者には上島町で使える1,500円の商品券がもれなく付くほか、すべてのチェックポイントを巡った方には抽選で1万円分の特産品が贈られます。
 離島でお得にサイクリングを楽しもう。
- 
							2月19日(金) ~ 3月20日 (土)- 三原
 山間の2ヘクタールの梅林に約1000本もの梅の花が咲き誇ります。期間中にはウォークラリーやフォトコンテストなども開催。360度の絶景パノラマをお楽しみください。 
- 
							2月20日(土) ~ 3月21日 (日)- 府中
 伝統的な街並みが残る上下(じょうげ)の商店街の軒先などにおひなさまが飾られます。 
 ※今年は新型コロナウイルス感染防止対策により、関連イベント(でこ市・こだわり市)は開催中止
- 
							2月21日(日) ~ 3月21日 (日)- 松江
 「錦影絵」とは江戸時代~明治時代末にかけて人気を集めた彩色絵をレンズを通し和紙のスクリーンに映し出したもので、「カラーアニメーションの源流」ともいわれています。 
 この展示では市指定文化財などに指定された貴重な資料を紹介します。
- 
							3月1日(月) ~ 3月31日 (水)- 庄原
 福を招くとされる春の花「福寿草」の自生地が公開されます。ここで見られるのは日本に自生する4つのうちのひとつ「ミチノクフクジュソウ」で、延長約1.5kmの山際に広がっています。 
- 
							3月20日(土) ~ 5月16日 (日)- 庄原
 約1.8haの広大なスイセンガーデンに国内最大規模700品種約200万本もの水仙が咲き誇ります。 
 そのほか6月中旬にかけチューリップやビオラ、アイランドポピー、クリサンセマム、カレンデュラなどが次々に華のバトンをつなぎます。
- 
							3月24日(水) ~ 4月11日 (日)- 世羅
 約800本のソメイヨシノやシダレザクラをはじめ、約25万本もの菜の花が咲き誇る広大な農園でのんびりお花見をお楽しみください 
- 
							3月27日(土) ~ 5月16日 (日)- 世羅
 約45万株もの芝桜と100万本ものネモフィラが作り出す花のじゅうたんが楽しめます。 
 可憐でかわいい花たちに会いに行きませんか?








 
			

 (市外)
(市外)



















 観光案内所
観光案内所 観光ガイド
観光ガイド







