おのなびの
おすすめ
一覧を見る
| おのなびが送る観光情報全般をご案内します。
-
2023-01-05
(全域エリア)
第7回せとだレモン祭・出店者募集
2023年3月19日(日)に開催する「第7回せとだレモン祭」において出店者を募集いたします。(先着50ブースで募集します)
みなさんの出店をお待ちしております(=^・^=)
【出店要項】
日時:2023年3月19日(日)10:00~15:00(予定)
会場:瀬戸田市民会館前広場(ベルカントホール前)
・1ブース(3×3m)お一人様3ブースまで
・出店料 2,000円 テント貸出料1,000円
・テイクアウトの飲食ブース、キッチンカー、物販、雑貨、アクセサリーやハンドメイドならびにフリーマーケットや企業のPRブースなど
※区画のみの貸出となっていますので、机・イス等の準備は各自でお願いいたします。駐車場はあります。
問合せ先:レモン祭実行委員会(一般社団法人尾道観光協会) 0848-36-5495または
kasou@ononavi.jpまでお願いいたします。 -
2022-12-15
(尾道エリア)
『2023尾道観光親善大使』募集について
当協会では、これまで観光アシスタント“ミス尾道”を募集選出してまいりましたが、このたび、内容を変更し、観光アシスタント『2023尾道観光親善大使』として募集いたします。
『2023尾道観光親善大使』応募用紙(0.9MB)
男女を問わず積極的に尾道を盛り上げたい方の応募を期待しております。
《募集人員》2名
《応募資格》2023年4月1日現在18歳以上で尾道に在住もしくは勤務・通学等
《応募受付》2023年1月10日(火)~2023年2月24日(金)必着
《任期》2023年4月~2025年4月〔みなと祭で交代〕2年間
※詳しくは、以下の応募用紙(PDF)をご参照ください。 -
2022-12-06
(全域エリア)
【会員様への情報提供】楽天モバイル電波改善の取り組みについて
楽天モバイルをご利用のお客様へ電波の改善を図るため、楽天モバイル(株)よりサポートのご提案をいただきました。
楽天モバイル施設内の楽天回線電波改善のご案内(1.4MB)
設置費用無料、サポートご希望の飲食店や法人オーナーの方は下記までお問い合わせください。
●お問い合わせ先
・楽天モバイル(株)Casa推進部 050-5581-0667
平日9:00~17:00
・楽天モバイルコミュニケーションセンター 0800-805-0400
9:00~18:00、年中無休 -
2022-08-04
(全域エリア)
おのみちやに素材をUPしました
尾道の写真が無料でダウンロードいただける「無料写真おのみちや」にミス尾道さんのご協力をいただき撮影させていただいた尾道を旅するイメージを中心に公開しました
-
2022-06-08
(尾道エリア)
雨の尾道の魅力を動画で紹介しています
ミス尾道のお二人が浴衣姿で尾道を散歩しながらその魅力をお伝えしています。
しっとりとした尾道も素敵ですよ。
リンク先:おのなびチャンネル(youtube) -
2022-01-24
(全域エリア)
「無料写真おのみちや」に瀬戸内海の冬の風景などUPしました
おのみちの無料写真素材がダウンロードできる「おのみちや」に冬の瀬戸内海の風景やレモンのある風景などを公開しました。
-
2022-01-11
(全域エリア)
因島のグラベルサイクリングコース「グラベルの聖地」の写真がダウンロードできるようになりました
無料写真「おのみちや」に先日因島にオープンしたグラベルサイクリングコース「グラベルの聖地」のイメージ写真を公開しました
-
2021-09-27
(全域エリア)
「無料写真おのみちや」開設から14年&収録点数5000点を突破しました
尾道の写真素材が無料でダウンロードいただける「無料写真おのみちや」は皆様のおかげをもちまして開設から14年、収録点数は5000点を突破しました。
今後も引き続きご愛用ください。 -
2021-05-19
(全域エリア)
「無料写真おのみちや」に春の尾道の風景をUPしました
無料で尾道の写真がダウンロードいただける「おのみちや」では、尾道の桜風景を中心にUPしました。美しい尾道の春を写真でお楽しみください。
-
2021-04-06
(全域エリア)
北は松江、南は今治までのパンフレットがダウンロードできます
尾道をはじめ、北は島根県松江市、南は愛媛県今治市までの13観光協会が加盟する通称「しゃまなみ」では、各地のパンフレットがPDFでダウンロードできる「しゃまなみパンフレットラック」を公開中です。
旅行に出かけたくても出かけられない日々が続きますが、このパンフレットラックでバーチャル旅行を楽しんでみませんか? -
2020-07-10
(尾道エリア)
「Onomichi – Little Lovely Things -」の第3弾が公開されました!
『初めてのまちより、二度目の尾道』をテーマに”好き”をいっぱい詰め込んだ動画の第3弾。
春の尾道の風景をお楽しみください。
尾道公式観光動画
Onomichi - Little Lovely Things 「✿Spring✿」
| おのなびが送るイベント情報をご案内します。⇒イベントカレンダーを見る
-
2999-01-01
(全域エリア)
イベント情報を募集します
尾道市内や周辺地域でのイベント情報を募集いたします。応募いただきましたイベントについては「おのなびイベントカレンダー」へ反映いたします。
リンク先のフォームよりお知らせください。
《申込条件》イベント主催者(事務局含む)に限ります
《掲載料》無料
《備考》当協会の判断で掲載しない場合があります
| おのなびが送る尾道観光地情報をご案内します。
-
2023-01-25
(しまなみエリア)
せとだレモンマラソン・臨時便運航について
2023年2月25日(土)開催の「せとだレモンマラソン」(要事前申込)当日限定で、尾道-瀬戸田航路が増便運行されます。詳しくはPDFファイルをご参照ください。
尾道-瀬戸田航路(2月25日限定の臨時便)(0.2MB) -
2021-04-26
(尾道エリア)
日本初の16人乗り自転車「サイクルカフェ」運行中!
「サイクルカフェ」はドリンク片手に街並みを巡る欧米で人気のアクティビティです。このたび日本で初めて尾道に導入されました。
いつもと違う街巡りをお楽しみください
《運行日》 毎週金・土・日・祝日
《時 間》 10:00~、11:30~、13:00~
《料 金》 1,000円(1ドリンク付き)
●予約先
BETTER BICYCLES
※3日前の17:00までに要予約
| おのなびが送る展示会情報をご案内します。
-
2023-01-30
(尾道エリア)
圓鍔勝三彫刻美術館 冬期展「圓鍔勝三 祈りのかたちとコレクション」
圓鍔勝三は16歳の時に彫刻家を目指し、京都の仏師のもとへ弟子入りし修行に励みます。本展では「祈り」をテーマに圓鍔勝三の作品を展示するとともに、修業時代に培われた高度な技術を感じさせる仏像作品をご紹介します。また圓鍔勝三が収集した美術品の中から仏像を中心に展示し、圓鍔作品と美術品を併せてお楽しみいただける展覧会となっています。
チラシ(2.8MB)
《期間》2022年12月13日(火)~2023年3月26日(日) -
2023-01-30
(尾道エリア)
尾道市立美術館 「第19回 尾道市立大学芸術学部美術学科卒業制作展」
2023年尾道市立大学美術学科の卒業・修了制作展です。
《期間》令和5年 2月3日(金) ~ 2月12日(日)
※入館料無料 ※会期中無休 -
2022-11-28
(しまなみエリア)
平山郁夫美術館「平山郁夫の文化財保護活動と平和の祈り」
平山郁夫は、シルクロードを旅する中で内戦や風化によって文化財が崩壊の危機に瀕する姿を目の当たりにします。1979年に敦煌への訪問を端緒に文化財保護活動に取り組み、カンボジアのアンコールワット遺跡の保存修復活動や北朝鮮の高句麗古墳の世界遺産登録などに尽力してきました。これらの活動と併せてサラエボでの内線の跡を取材したスケッチなどを紹介します。
《期間》2022年11月28日(月)~2023年3月15日(水) -
2022-10-08
(尾道エリア)
なかた美術館「開館 25 周年記念なかた美術館コレクションⅢ 尾道の風景」
本展では、国内外の画家たちが尾道に滞在して制作した作品を中心に、尾道ゆかりの風景画家・小林和作の作品などをご紹介します。
1980年代の滞在制作による作品群には、瀬戸内海の多島美を象徴するような構図や、街の何気ない表情まで、様々な尾道の姿が表現されています。
およそ40年前の風景は懐かしさや郷愁を誘うと同時に、新鮮に目に映るかもしれません。
遠景として広がる風光明媚な眺め、あるいは日常の見慣れた情景や自然の雄大さなど、描かれた作品を通じて、それぞれの風景の魅力を感じ取っていただければ幸いです。
《期間》2022年10月8日(土)~2023年2月19日(日)
| おのなびが送る募集情報をご案内します。
-
2023-01-25
(しまなみエリア)
【事前申込】せとだレモンマラソン
「瀬戸田の魅力、発見。」というコンセプトを掲げ、瀬戸田の特産品であるレモンの収穫がピークを迎える2月に開催されます。
《開催日》2023年2月25日(土)
《参加申込》2022年12月2日(金)~2023年2月5日
《参加費》ハーフマラソン(一般)8,500円
尾道市民価格 7,000円
シーサイドラン 5,000円 -
2022-12-13
(尾道エリア)
御調町・里山自然公園 歴史めぐり
御調町貝ヶ原の里山自然公園で歴史めぐりをしませんか。
《日時》2023年2月11日(土)10:00~
《集合・お問合せ》道の駅クロスロードみつぎ
(0848-77-0806)
※所要時間は4時間予定
※昼食は各自ご持参ください
| おのなびが送る会員情報をご案内します。